• 投稿日:2025/11/17
  • 更新日:2025/11/18
【実体験】ブログ挫折からYouTube成功!「証明」より「成長」を選んだら世界が変わった

【実体験】ブログ挫折からYouTube成功!「証明」より「成長」を選んだら世界が変わった

だいこう@ブログでFIRE→民泊

だいこう@ブログでFIRE→民泊

この記事は約6分で読めます
要約
ブログ失速、YouTube怖い…何もできない日々から脱出できたのは「証明→成長マインドセット」への転換でした。他人と比べて勝つのではなく、昨日の自分より成長する。この視点でやる気が復活し、Youtube2か月で登録者1000人突破につながった実体験を紹介します。


ブログのアクセスが激減、YouTubeも競合が多すぎて手が出せない…

そんな「何もできない」状態から、たった1冊の本が僕を救ってくれました。


多くの人がおちいる「証明マインドセット」の罠と、そこから抜け出す方法を知って全てが変わったのです。

もしあなたも行動できずに立ち止まっているなら、この記事があなたの一歩を後押しするかもしれません!


ブログのやる気をなくした

seo-galaxy-yusHnkBhF3Q-unsplash.jpg


僕はある時期、ブログを書けなくなった時期があります。

その理由は、アドレス変更によるアクセスの急落です!


僕は独自ドメインにするため、ブログのアドレスを変更した過去があります。

その結果として、ブログのアクセス数が大幅に減ったのです。

参考:【徹底比較】無料ブログ vs ワードプレス!あなたはどちらを選ぶべき?


最初は長くとも、数か月たてば元に戻ると思っていました。

しかし予想に反し、1年近く経っても減ったままだったのです。

そのためにやる気をなくし、新しく記事を書くことが大幅に減りました。


Youtubeのやる気も出ない

azamat-e-ooCoR8x0MmY-unsplash.jpg


こんなとき、やるべきことは明白でした。

ブログが伸び悩んでいるなら、他の媒体に挑戦してみることです!


その時で言うと、Youtubeでした。

ただし、僕はそのやる気も起きませんでした。

なぜなら、うまくいく気がしなかったから!


その時すでに多くの方がYoutubeに参入して、過当競争となっていました。

有名人や芸能人もやっていて、勝てる見込みがありません。


「ブログは伸び悩んでいるから書かない」

「Youtubeは勝てないからやらない」


こんな感じで、僕は何もしたくないという状態が続きました。

「行動しない」というのが一番マズイと分かっていながら、どうしても動けなかったのです。


モチベーション低下のメカニズム

man-2915187_1280.jpg


このような状態は、多くのクリエイターが経験する典型的なパターンです。

心理学的に見ると、当時の僕は以下のような悪循環におちいっていました。


比較による劣等感:他者との比較で自分の価値を測ってしまう

完璧主義の罠:失敗を極度に恐れて行動できなくなる

結果への執着:成果が出ないことで自己価値を否定してしまう


この状態が続くと、脳の報酬系が機能しなくなります。

本来は楽しいはずの創作活動が、苦痛になってしまうのです。


本を読みあさって見つけた答え

fk-010A1700_TP_V4.jpg


「この状況を、何とか打破しなきゃ!」

そう考えた僕は、解決策を求めて本を読みあさりました。


ひたすら、何十冊という本を読んで過ごす日々…

そしてやっと、僕の状況を解決してくれる1冊と出会いました。

それが「やる気が上がる8つのスイッチ」という本です!


この本の著者は、コロンビア大学ビジネススクールで教えている学者さんです。

「モチベーションと目標達成の第一人者」と言われている方でした。


この本は、そんな著者が「心に火をつける方法」を教えてくれます。

人のモチベーションタイプを以下3つの軸で分類し、それぞれにモチベーションを上げる最適な方法を記しているのです。


1. マインドセット:証明型 vs 成長型

自分の能力を証明したいのか、成長させたいのか


2. フォーカス:獲得型 vs 回避型

何かを得ることに焦点を当てるのか、損失を避けることに焦点を当てるのか


3. 自信:確信型 vs 慎重型

自分の能力に自信があるのか、慎重に進めたいのか


興味を持った方は、ぜひ本書を読んでみてください!


2つのマインドセット

battle-2284723_1280.jpg


この中でとても僕の印象に残ったのは、「証明」と「成長」の2つのマインドセットです!

この2つのマインドセットの違いは、以下の通り。


【証明マインドセット】

人に自分の能力を認めさせようとする


・自分と他人をいつも比べる

・ミスすることを極度に恐れる

・あまり助けを求めたがらない


【成長マインドセット】

自分の能力を高めることに焦点を当てる


・新しいことを進んで学ぶ

・あまり他人の目を気にしない

・困難な時もがんばり続ける


「証明マインドセット」を持っている人は、まずそれを「成長マインドセット」にすることが必要です。

考えてみると、僕のYoutubeに対する姿勢はまさに「証明マインドセット」でした。

他人と比べて自分は勝てないと思い、それが分かるのが怖くて挑戦しなかったのです。


なぜ証明マインドセットは危険か

skull-570975_1280.jpg


証明マインドセットの最大の問題は、失敗を「能力の欠如の証拠」として捉えてしまうこと!


ブログのアクセスが減った

→「自分には才能がない」


Youtubeで再生数が伸びない

→「自分には魅力がない」


SNSで反応がない

→「自分の価値は低い」


このように、一つひとつの結果を自分の能力や価値と直結させてしまいます。

その結果として失敗が怖くなり、挑戦できなくなるのです。


一方、成長マインドセットでは失敗を「学びの機会」として捉えます。


ブログのアクセスが減った

→「SEOについて学ぶチャンス」


Youtubeで再生数が伸びない

→「編集技術を磨く機会」


SNSで反応がない

→「コンテンツの質を改善する材料」


同じ出来事でも、捉え方次第で行動が180度変わるのです。


成長マインドセットにする方法

achieve-1822503_640.jpg


証明→成長マインドセットにする方法は、「成長を意識した目標を立てる」ことです。

以下のように成果や報酬ではなく、自分の成長を軸に目標に立てます。


❌ ユーチューブで登録者数1万人を超える

❌ ユーチューブで月10万円を稼げるようになる

⭕ 自分の壁を壊すためにYoutubeをやってみる


そうすると、だんだんとやる気が出てきました!

「ヘタクソでも成果が出なくても、とりあえずやってみるだけで良いんだ」

このようにハードルが圧倒的に下がったことで、一歩を進めることができたのです。


そうしてyoutubeを始めた結果、2か月で収益化の条件である1000人登録を突破できました!

参考:【実体験】Youtube2か月で1000人!ブロガーがYoutubeも活用すべき理由3つとは?


最後に


僕がブログのアクセス激減から立ち直りYoutubeで成果を出せたのは、マインドセットを変えたからです。

「他人と比べて勝つ」ではなく「昨日の自分より成長する」

この視点の転換が、すべての始まりでした。


あなたが今、何かに行き詰まっているならチャンスです!

それは終わりではなく、新しい始まりのサインかもしれません。


成長マインドセットで小さな一歩を踏み出せば、必ず道は開けます。


完璧である必要はありません。

上手くやる必要もありません。

ただ、やってみる。


それだけで、あなたは既に成長しているのです。

さあ、今日から何を始めますか?

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

だいこう@ブログでFIRE→民泊

投稿者情報

だいこう@ブログでFIRE→民泊

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zCCLj9rc
    会員ID:zCCLj9rc
    2025/11/17

    さすがブロガーの方の記事ですね! 読みやすくて参考になります(^^)/

    だいこう@ブログでFIRE→民泊

    投稿者

    2025/11/17

    レビューありがとうございます! 褒めていただき嬉しいです😆

    だいこう@ブログでFIRE→民泊

    投稿者