- 投稿日:2024/04/15
- 更新日:2025/11/05
1.はじめに
こんにちは❗Naoと申します。
大手メーカーでChatGPTの社内講師を担当しています。
PCやスマホで、悩むことはありませんか?
🌀スクリーンショットってどうやるんだっけ?
🌀1Passwordを使ってるのにパスワードが自動入力されない…
🌀タスクバーが下に固定されていて、見づらい。
調べたり人に聞いたりして、解決した経験は無いでしょうか。
もし思い当たる経験があれば、ノウハウ図書館に投稿するチャンスです❗
自分の困りごとは、他の誰かの困りごとでもあるはず。
解決方法を提供すれば、きっと誰かが喜んでくれます😊
そんな時に、本記事で紹介する「スクリーンショットをノウハウ図書館に投稿する」技術が役に立ちます。調べた手順をスクリーンショット入りで説明すれば、他の人よりも丁寧で分かり易い記事になるからです。
手順は以下の通りです。
①スクリーンショットを取る
②Canvaに画像を貼り付ける
③Canvaで画像を編集・保存する
④ノウハウ図書館にアップロードする
本記事が、皆様のノウハウ図書館デビューのきっかけになれば嬉しいです✨
2.環境の準備
2.1.必要な環境
必要なのは
✅PC
✅スマホ ←スマホ画面をスクリーンショットしたい場合
✅Google Drive
✅Canva
の4つです。PCのスクリーンショットをノウハウ図書館に投稿したい場合は、スマホは必要ありません。
2.2.PC・スマホ
PCとスマホについては、既にお持ちのデバイスを活用下さい。
本記事では以下のデバイスで説明しますが、AndroidとMacでも同様に設定できます。
【PC】Windows11、ブラウザはChromeを利用
【スマホ】iPhone、ブラウザはSafariを利用
2.3.Google Drive
家計管理の必須装備品であるGmailをそろえる過程で、Googleアカウントを作成されていると思います。
Googleアカウントを作成すれば、勝手にGoogle Driveも使えるようになっています!
以下、PCのChromoeブラウザで設定下さい。
⭕①Google検索ページ(こちら)にアクセス。右上のGoogleアプリアイコンをクリック。アイコンが表示されていなければ、右上のアイコンをクリックし、Googleアカウントでログインする。
⭕②「ドライブ」をクリック。
⭕③Googleドライブが表示される!「フォルダ」を選んでおくと見やすいです。スマホで撮影した画像は、Googleドライブ経由でPCに保存します!
2.4.Canva
Canvaを使って、スクリーンショットした画像を編集し、ノウハウ図書館に投稿します。
設定方法は以下の通りです。
※Chromeを使っています。
⭕①Google検索ページ(こちら)にアクセス。「canva」で検索する。
⭕②一番上に表示されるCanvaのページをクリックする。
⭕③Cookieの表示が出たら「すべてのCookieを許可」をクリックする。
次の画面で、右上の「登録」をクリック。
※既にCanvaのアカウントをお持ちの方は、「ログイン」をクリックしてCanvaにログインして下さい。
⭕④「Googleで続行」をクリック。
⭕⑤自分のGoogleアカウントが表示されるので、クリックする。
目的のアカウントが表示されなければ、「別のアカウントを使用」からアカウントを指定する。
⭕⑥「次へ」をクリック。
⭕⑦利用目的を選んでクリック。(ここでは個人にしました)
⭕⑧Canva有料版のトライアルの説明が表示される。「後で」をクリック。
⭕⑨メール配信について「今はしない」をクリック。
⭕⑩Canvaが使えるようになる!このページをChromoeにブックマークするか、1Passwordのアイテムに保存していつでもアクセスできるようにしておく。「デザインを作成」をクリックする。
※1Passwordのアイテムに登録するのが、クリック無しでページにアクセスできるので、おすすめです。設定方法はこちら
⭕⑪「カスタムサイズ」をクリック。
⭕⑫幅800px、高さ500pxとし、「新しいデザインを作成」をクリック。
※私がノウハウ図書館に投稿するときに、いつも使っているサイズです。自由に変更可能です。
⭕⑬白紙のキャンバスが表示される。後の手順で、このキャンバスにスクリーンショットを貼り付けて編集する。
これで事前設定は完了です!
3.スクリーンショットをCanvaへ貼り付け
2.で設定したGoogle DriveとCanvaを使って、スクリーンショットをCanvaに貼り付けます。スクリーンショットするデバイスが、スマホの場合とPCの場合で分けて説明します。
3.1.PCでスクリーンショットする場合
⭕①PCで、スクリーンショットしたい画面を開く。
⭕②Windowsキー+Shiftキー+"S"キーを押す。画面が暗くなり、キャプチャする範囲を選べるようになる。
※画面が暗くならない方は、"PrtSc"キーを押してプリントスクリーンし、手順④に進んでください。
※Macの方はShiftキー+Commandキー+"4"キーを長押しすると、同様の操作ができます。
⭕③投稿したい部分を、ドラッグで選択すると、その部分がコピーされる。
⭕④ 2.4.手順⑬で準備したCanvaを開き、Ctrlキー+"V"キーを押す。すると、手順③で選択した部分がキャンバス上にペーストされます!
3.2.スマホでスクリーンショットする場合
⚠️事前に、AppStoreで「Googleドライブ」アプリをダウンロードし、PCのGoogle Driveと同じアカウントで、ログインしておいてください。
⭕①スマホで、スクリーンショットしたい画面を開き、各機種のスクリーンショット操作を行う。
ホームボタンがあるiPhone:電源ボタンとホームボタンを押して素早く放す
Face ID搭載のiPhone:音量上げるボタンとサイドボタンを押して素早く放す
Android:機種名+スクリーンショットでGoogle検索し、その方法に従う。
⭕②写真アプリを開く。
⭕③先ほどスクリーンショットした画像を開き、画面下部のメニューボタンをタップする。
⭕④下にスクロールし、「ドライブ」をタップする。
⭕⑤アカウントと保存場所を確認し、「アップロード」をタップする。
⭕⑥ 2.4.手順⑬で開いたCanvaの画面をPCで開く。画面左の「アップロード」をクリックし、「ファイルをアップロード」をクリック。
⭕⑦Google Driveを選び、手順⑤で選んだフォルダを選択。
※アップロードされるまでに、1分ほど時間がかかる場合があります。
※ファイルが無い場合は、手順⑤のアカウントがGoogle Driveのアカウントと同じか確認下さい。
⭕⑧先ほどスクリーンショットした画像が保存されているので、選択して「開く」をクリック。
⭕⑨Canvaに画像がアップロードされる。アップロードされた画像をクリックする。
⭕⑩Canvaに画像が貼り付けられる!
4.Canvaでの編集・保存
3.でCanvaに貼り付けた画像を編集し、png形式の画像で保存します。
4.1.編集
⭕①画像の位置と大きさを修正する。
画像をクリックしたまま動かす(ドラッグする)と、画像を移動できる。
画像の端をドラッグすると、大きさが変えられる。
⭕②いらない部分を切り抜く。
画像をクリック→「写真の編集」をクリック→「切り抜き」をクリック
切り抜きモードになるので、画像の端をドラッグすると、いらない部分が切り抜かれる。
⭕③必要な文字を入れる。
画面左の「テキスト」を選択すると、文字が入力可能。「お絵描き」を選択すると、手書きで色々書ける。
Naoは、クリックする場所を強調する時に「お絵描き」を使っています。
ここまでの操作を繰り返して、納得いくまで仕上げます。
4.2.保存
⭕①画面右上の「共有」をクリックする。
⭕②「ダウンロード」をクリックする。
⭕③ファイルの種類が「PNG」であることを確認し、「ダウンロード」をクリック。
⭕④画像がPCにダウンロードされる。
⭕⑤「ダウンロード」フォルダに、画像が保存されていることを確認する。
5.ノウハウ図書館への貼り付け
いよいよ最後の工程です!ノウハウ図書館に先ほど保存した画像を貼り付けます。
⭕①ノウハウ図書館トップページの「投稿する」をクリック
⭕②画面を下にスクロールし、記事本文をクリック。
左側のメニューの「+」をクリック。
⭕③「画像の挿入」をクリック。
⭕④保存した画像をクリックし、「開く」をクリック。
⭕⑤画像が挿入される!
お疲れさまでした✨
後はこの画像に、説明文を付けていけば、記事になりますよ👍
4.おわりに
いかがでしたでしょうか?
ノウハウ図書館に投稿すると、他の人のためになるだけでなく、ご自分のスキル向上にもなります。
ぜひ、この機会にチャレンジ頂ければと思います。
本記事が、皆様のノウハウ図書館デビューのきっかけになれば嬉しいです✨
もし参考になったら、ブックマーク、レビュー頂けると励みになります🙇♂️
他にも、以下の記事を投稿しています。宜しければご覧ください✨
【Chat GPTを利用していない方向け】
①すぐに使える!ChatGPTのおすすめ利用例3選【入門者向け】
②【怪しい?】GPTにリベシティのことを聞いてみた!【学長の本名は?】
③Google検索はもう古い?無料でAI検索するおすすめの方法【Copilot vs Gemini】
⑤感情を読むのが苦手なあなたへ【活躍の場はきっとあります!】
【Chat GPTの設定・機能説明】
①驚愕!GPT-4を無料で使える方法とは?【PC・スマホで可能】
②驚愕!GPT-4を無料で使える方法❗【Microsoft Edgeの隠れ機能】
③もっと賢く使う!無料でGPT-4を利用するコツ【GitHub・Copilot】
④ChatGPTの始め方を徹底解説!【領収書発行・退会も】
【Chat GPTの活用方法】
③GPT4を無料で使う!PDFファイルを瞬間要約して残業時間を減らす裏技
⑤リベシティのチャットでうまく質問する方法【無料のGPT4で簡単に添削!】
その他の記事はこちらからご覧いただけます。