- 投稿日:2024/01/05
- 更新日:2025/11/05
1. はじめに
こんにちは❗Naoです。
本業は大手メーカーのChatGPT講師で、趣味は家計管理です✨
ChatGPTやPerplexityが大いに話題になっており、興味がある方も多いと思います😊
しかしChatGPTの無料版には弱点があります。
それは「1日2-3枚しか画像生成ができないこと」です❗
✅アイコンを作りたい
✅アイキャッチを作りたい
✅サムネイルを作りたい
そんな方は、本記事でご紹介するCopilotを試してみてはいかがでしょうか?
無料で画像生成でき、利用方法もとても簡単です✨
本記事では、
⭕PC(Chromeブラウザなら、WindowsでもiPhoneでも同様)
⭕スマホ(iPhoneの画面だが、Androidでも同様)
でCopilotを利用する方法をご紹介します❗
(注意点)
①ChatGPTのように、「アップロードした画像を修正する」ことはできません💦
🌀この画像をアニメ風にして
🌀この写真をアイコンして
などの操作をしたい方はChatGPTを使うことをおすすめします!
【お知らせ】
AIの使い方を毎週oviceで説明しています!
実際に使う様子を見たい方はぜひお越しください✨️
オフ会チャットはこちら
2. 設定方法
✅①Google検索を開き「Copilot」と検索
✅②「Microsoft Copilot」をクリック
またはこちらをクリック
✅③「Copilot」の画面が開く!
✅④右上の☆マークを押してブックマークしておく
これだけです。超簡単❗
3. PCでの利用例
さっそく、画像生成を試してみましょう❗
他の用途にも使えますが、検索はPerplexity、文書生成はChatGPTのほうが精度が高いです
Perplexityの設定はこちら
ChatGPTの設定はこちら
3.1.画像生成
温泉につかる学長のぬいぐるみを作ってみましょう。
Nao🧑🏻💻「以下のライオンの画像を作成して下さい。
-子供が好きそうなかわいらしいデザインのぬいぐるみ
-青いお湯の温泉に肩まで入っている
-頭の上には手ぬぐいを乗せている」
🌀ここで、サインイン画面が現れました。
画像生成機能を使うには、MicrosoftアカウントでCopilotにログインする必要があります。
✅①サインインをクリック
✅②Microsoftアカウントのメールアドレスを入力して「次へ」をクリック。
※アカウントが無い方は、「作成しましょう」から作成下さい。すぐに作れます!
✅③メールに届いたコードを入力し「サインイン」をクリック
✅④「今後表示しない」にチェックを入れ、「はい」をクリック
✅⑤Copilotがログインした状態で使えるようになる❗
ログインした状態になったので、再度画像を生成してみましょう。
Nao🧑🏻💻「以下のライオンの画像を作成して下さい。
-子供が好きそうなかわいらしいデザインのぬいぐるみ
-青いお湯の温泉に肩まで入っている
-頭の上には手ぬぐいを乗せている」
送信すると、画像の生成が始まります❗
✅⑥画像が生成されるまでしばらく待つ
✅⑦画像が生成される✨
かわいらしいライオンの画像ができましたね✨
こんな感じで、「画像を作成して」と明確に指示することがポイントです‼️
4. スマホでの設定方法
4.1. アプリをダウンロード
Microsoft製の「Copilot」アプリをアプリストアからダウンロードして下さい。Android版、iPhone版とも公開済です。

4.2. アプリを開いてログイン
Copilotを開き、左上をクリックして3.1で作ったMicorosoftアカウントでサインインします。アカウントが無ければ、メールアドレスや電話番号で作成して下さい。
🌀注意点
利用する時は「GPT-4を利用する」をONにしてください!
PC版は勝手にGPT4になります。
5. おわりに
いかがでしたでしょうか?
Copilotを使えば、モすぐに画像生成が可能です👍
しかも無料❗
この機会に、AIデビューを果たしてくださる方がいたら嬉しいです✨
もし記事が参考になったら、レビューやいいねして頂けると大変喜びます❗
他にも、以下の記事を投稿しています。宜しければご覧ください✨
ChatGPT関係の記事
利用例
①人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術①【日常生活編】
②人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術②【学習・スキルアップ編】
③人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術③【副業・ビジネス活用編】
④今すぐ使える!ChatGPT4oのおすすめ利用例5選【初心者向け】
⑤【心が軽くなる!】毎日を機嫌よく過ごすためのChatGPT活用法【コピペするだけ】
⑥ハマる人続出?ChatGPT4oでキャバクラを完全再現!【想像以上のクオリティ】
設定・機能説明
①ChatGPT4oの始め方を徹底解説!【領収書発行・退会も】
②簡単設定!スマホで使うChatGPT4o完全ガイド【メルカリ出品も解説!】
③【ChatGPT】間違えてEnterを押してしまう方へ【拡張機能で解決!】
④【ChatGPT】有料と無料の違いを徹底解説!【課金すべき?】