- 投稿日:2024/07/18
- 更新日:2025/11/06
前回の講座では「患者様の声」を作りました。
今回はこちらの「よくある質問」の部分を作っていきます!
1.構成の確認
このセクションでは、
・グループ
・見出し
・新FAQ
・段落
・ボタン
上記のブロックを使用します。
セクションの構成をブロックで区分けすると、今回はこうなります。
※実際には新FAQブロックが3つになります。
2.「よくある質問」の作成
2-1.見出しとグループの余白設定
今までと同じく前回作成したグループを選択し、
「Enter」を押して次のブロックを作っていきます。
グループの余白設定と見出しの作り方は、
こちらを参考に進めてください。
2-2.よくある質問ブロックの作成
トップページでは3つだけ表示し、
あとの質問・回答は制作編①で作成した「よくある質問」ページに
表示するようにします。
🔶手順🔶
①見出しの最後にカーソルを持っていき「Enter」
②「新FAQ」を追加
③「枠線 角丸」
④質問と回答を入力
⑤画面下の「新FAQ」を選択 ▶ あと2つコピペ
⑥2つ目、3つ目の質問・回答を編集
💡Point
もし余裕があれば3つ目の回答の「予約サイト」「お電話」のテキストに、
CTAと同じリンクを指定しておくと、更に使いやすいサイトに近づきます!
⑦3つ目の「新FAQ」を選択 ▶ 余白を「下M」に
⑧もう一度3つ目の「新FAQ」を選択 ▶「Enter」⇒「ボタン」を追加
⑨以下のように設定
ボタンサイズ:標準
ボタンの位置:中央
ボタンスタイル:背景なし
⑩テキストを入力
⑪リンクを「/faq」として「送信」▶「更新」
これでよくある質問のセクションは完成です!
「外観」▶「カスタマイズ」でPC、スマホ表示を確認してみてください!
まとめ
お疲れさまでした!
残りのセクションはあと1つです!
次回は「店舗情報」のセクションを作っていきます。
施術メニューのセクションのように、
少しカラムを複雑に組みますが、
最後のセクションなのでがんばりましょう!