この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/18

前回の講座では「よくある質問」を作りました。
今回はこちらの「店舗情報」の部分を作っていきます!
1.構成の確認
このセクションでは、
・グループ
・見出し
・カラム
・段落
・カスタムHTML
上記のブロックを使用します。
セクションの構成をブロックで区分けすると、今回はこうなります。
2.「店舗情報」の作成
2-1.見出しとグループの余白設定
今までと同じく前回作成したグループを選択し、
「Enter」を押して次のブロックを作っていきます。
グループの余白設定と見出しの作り方は、
こちらを参考に進めてください。
2-2.店舗情報ブロックの作成
🔶手順🔶
①見出しの最後にカーソルを持っていき「Enter」②「カラム」を追加 ▶ ブロックの間隔(左右)を「M」に
▶「50 / 50」③もう一度「カラム」を追加 ▶ ブロックの余白を「下XS」に
▶「50 / 50」④幅を以下のように設定
数値:4
単位:REM⑤1つ外側の「カラム」を選択
⑥「モバイルでは縦に並べる」を無効に
⑦「段落」を追加 ▶ テキストを入力(太字・キーカラー)
⑧右カラムに「段落」を追加 ▶ テキストを入力
▶外側の「カラム」を選択(段落から左に2つ目)(ここでは住所生成ツールで作成した架空の住所を入力しています)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください