- 投稿日:2024/07/18
- 更新日:2025/11/09
こんにちは、カズッシーです。
リベ友さんと話をしていると、自分の考えを発信するのが苦手という方が多いです。
この記事を読んでくれている方の中にも、意見を言うのが苦手な方はいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、自分の考えを発信した方が楽だよというテーマで書きたいと思います。
僕自身も昔は自分の意見を言わずに周りにあわせていた
そういう僕も、昔は自分の意見を言わずに周りにあわせてばかりいました。
他人から嫌われるのが怖かったんですよね。
ただそのときは、苦手な人にも合わせてすごくしんどかったです。
自分の意見がないなんてことも言われたりしました。
自分の意見を言うようになってから価値観の似た人が集まるようになった
先日ノウハウ図書館に寄稿した記事「考え方を変えたら断捨離できるようになった話」でも触れましたが、僕は過去に大きな病気にかかってしまいました。
体調を崩したのをきっかけに、
嫌われてもいいから自分の意見を言っていこう
考え方を180度変えてみました。
そしたら、自分の価値観と似ていない人はいなくなり、自分の価値観と似ている人が周りに集まるようになってきました。
この時に気づいたんです。苦手なことを言っていなかったから、苦手な人やものが近寄ってきてたんだなって。
リベシティの僕の「プロフィール」には、好きなものと「苦手なもの」両方書いています。
自分はこういう人だと伝えることで、周りの人も理解してくれるようになります。
昔は自分の意見を言わない方が生きやすいと思っていましたが、今は自分の意見を言った方が生きやすいと感じています。
いきなり大勢の方に自分の気持ちを発信する必要はありません。
苦手な方は、まずは自分のプロフィールに一つでもいいから好きなものや苦手なものを記載してみる。
信頼できる人に話してみるなどしてみてください。
無理にはっきり言う必要もありません。
なんかこれ好きかも、これ苦手かもくらいでいいんです。
あなたの考えを尊重してくれる人は必ずいるので。
それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました^^
【その他おすすめ記事はこちら】
・リベで2,000人以上に会って分かった副業がうまくいく人の特徴3つ
・【副業】ブログで0→1(初収益)を達成するまでの道のりを紹介
・無理をしない生き方•考え方5つ|仕事や人間関係に疲れた方へ