• 投稿日:2025/01/04
【賃貸派必見!】エアコンも給湯器も!修繕費を大家さんに払ってもらう方法

【賃貸派必見!】エアコンも給湯器も!修繕費を大家さんに払ってもらう方法

会員ID:djD3KF34

会員ID:djD3KF34

この記事は約12分で読めます
要約
賃貸に住んでいる方は、修繕費の大半を大家さんに負担してもらえます! エアコン、給湯器、ウォシュレット、シャワー、コンロ… 本記事では、私が実際に大家さんにお願いして修理してもらった事例をご紹介します✨️

1. はじめに

こんにちは。Naoです!

本業はChatGPTの講師で、趣味は家計管理です✨️


皆様は持ち家派ですか?それとも賃貸派でしょうか?

私は断然賃貸派です‼️

賃貸派のメリットの1つとして、「修繕費の多くを大家が負担してくれる」というものがありますよね。

本記事では、私が実際に大家に負担してもらった修繕とその考え方をご紹介したいと思います😊


管理会社との交渉の様子も記載していますので、交渉が苦手な方もぜひチャレンジして頂ければと思います。


なお、私は猛毒キノコの積◯ハウスの新築アパートを所有しています😭

大家目線からの印象も追記しますので、参考になれば嬉しいです✨️


↓積◯ハウスのアパート経営の実態はこちら

【騙されるな!】積○ハウスのアパート経営の実態【①現状回復費用編】

【騙されるな!】積○ハウスのアパート経営の実態【②建築費・利回り編】


2. 前提

「賃貸物件とその付属設備に不具合があったら、管理会社に連絡して大家に修理してもらう」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:djD3KF34

投稿者情報

会員ID:djD3KF34

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:DpLx5vF4
    会員ID:DpLx5vF4
    2025/09/22

    大変参考になる記事でした。 私が今の物件に引っ越してきた時にリビングのエアコンからかなりのカビ臭が出て来て、管理会社に連絡したのですが、クリーニング済なので対応出来ないと言われました。 結局自分で業者を手配したら室内機の熱交換器の表面だけは高圧洗浄していたけどカバーの裏がカビだらけの有様で、[これは洗浄してないのと同じ]と言われました。 次回同じ事があったら必ず管理会社立ち会いの上で写真などを残す対応をすべきだな…と教訓になった出来事でした。 コンセントの増設も自分でして[資格持ちなので]冷蔵庫と炊飯器が使えるようにしました。[元のコンセントはシンク側の凄く不便な所にありました。] あと、ガス給湯器が14年経過しているのでリモコンスイッチあたりが壊れるのを期待しています(笑)。 蛇足ながら、ガス衣類乾燥機は凄く便利です。その日の天候に少しでも不安があれば洗濯脱水後にそのまま入れて後はおまかせでバッチリ乾きます。[QOL上がります!]

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/09/24

    レビューありがとうございます! 管理会社や大家さんの意向によって対応が全然ちがいますよね💦 特にエアコンクリーニングは大家的には必須ではないので、対応が難しいところです🤔※私持っているアパートのはエアコンクリーニングはしたことがありません💦 ご自身でコンセントを増設できるのは凄い😆どんな間取りでも好きなように改造できそうですね。 少しでも参考になる部分があったら嬉しいです!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:5Xutbac5
    会員ID:5Xutbac5
    2025/01/12

    実例が豊富で、大家さん目線のお話があって、納得しながら読めました!エアコンとかに何かあったら、活用させていただきます!ありがたい〜🙏

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:oto9uKUx
    会員ID:oto9uKUx
    2025/01/04

    Naoさん 賃貸暮らしなのでとても参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/01/04

    Naoさん、とても参考になりました。私は持ち家なのですが、子供達が賃貸なので、参考にさせていただきます。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/01/04

    とても参考になりました。 もし、単身赴任になってアパート暮らしになった際は活用させていただきます。 良い記事をありがとうございました。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:DYgSGSB0
    会員ID:DYgSGSB0
    2025/01/04

    Naoさんおはようございます🌤️ 賃貸の時に、どんどん相談 しておけば良かったです😭 大家さん目線の解説が分かりやすく、 とても有益な情報でした😆

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:7r6eKK8C
    会員ID:7r6eKK8C
    2025/01/04

    とても参考になりました。 ありがとうございました🙏

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:NnZgo66M
    会員ID:NnZgo66M
    2025/01/04

    私も賃貸派です! 具体例が多く参考になりました! 私も今年は風呂の匂い対策等、だいぶ修理をお願いしました!、

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/04

    てっきり、借主負担だと思ってたので驚きです!さすがにコンセント増設は駄目でも、これだけ修理してもらえるのはありがたいですね!有益な記事をありがとうございます!😊

    会員ID:djD3KF34

    投稿者