• 投稿日:2024/06/30
  • 更新日:2025/11/05
【騙されるな!】積○ハウスのアパート経営の実態【①現状回復費用編】

【騙されるな!】積○ハウスのアパート経営の実態【①現状回復費用編】

Nao@あなたの夢を叶えるFP

Nao@あなたの夢を叶えるFP

この記事は約11分で読めます
要約
猛毒キノコとされている、積◯ハウスの新築アパートを所有しています😱 ぼったくりポイントが沢山ありますが、先日も面白い事例があったので記事にしました💦 本記事の対象者 ✅割安な賃貸アパートに入居したい方 ✅不動産投資に興味がある方 ✅新築アパート建築の勧誘を受けている方

1.はじめに

こんにちは❗

Naoと申します。本業はChatGPTの講師で、趣味は家計管理です✨


ハウスメーカーの新築アパートといえば、学長ライブで超毒キノコとされていますよね。

実は私は1棟4室の積◯ハウス製アパートを所有しています…

祖母から、借金3000万円と一緒に相続しました💦

70後半の祖母が、積◯ハウスの営業により、持っていた畑を潰して新築アパートを建ててしまったのです。建築費は3500万円👀

その10年後に祖母が亡くなり、アパートは私が相続することになりました。


積◯ハウスの営業力は素晴らしく、色々なぼったくりポイントがあります。

🌀建築費が高い
🌀サブリース(一括借上げ)の経費が高い
🌀現状回復の費用が高い
🌀外壁塗装が高い
🌀不必要な工事・作業を提案される

もちろん良いポイントもあり、私は上のぼったくりポイントを避けられるので引き続き契約しています。

⭕ブランド力があるので客付けが強い
⭕一般管理なら管理費用が安い(5%)
⭕交渉したら、清掃費用を値引いてくれた

本記事では、積◯ハウスから大家に請求される原状回復の修繕工事費用が、物凄く高いことを紹介します💦

入居者の立場から考えれば、大家が高級な設備を付けてくれるので、積○ハウスの賃貸はおすすめできますよ👍笑

↓ご参考
【賃貸派必見!】エアコンも給湯器も!修繕費を大家さんに払ってもらう方法

本記事の対象者

✅不動産を保有している方
✅不動産投資に興味がある方
✅新築アパート建築の勧誘を受けている方
✅割安な賃貸アパートに入居したい方

本記事が、皆様の資産形成の参考になれば嬉しいです😊

建築費と利回りについては、↓にまとめています。
【騙されるな!】積○ハウスのアパート経営の実態【②建築費・利回り編】


2. 修繕工事費請求の経緯

10年間入居されていた方が退去され、次の入居者のために原状回復工事をすることになりました。

部屋のスペックは以下の通りです。

家賃:7万円
間取り:2LDK
条件:10年ぶりの退去。次の入居者が決まっており、1ヶ月で施工する必要あり。

まずは管理会社である積◯ハウスから、現状回復工事の費用請求がありました。
金額を見てびっくり!91万円だったのです。家賃の13ヶ月分❗

あまりに高いと感じたので、地元のリフォーム業者に数件相見積もりを取り、50万円まで費用を下げることができました💦

入居者さんから頂いていた6万円を差し引いて、44万円の費用負担となりました。

見積もりの詳細は以下の画像をご覧ください240520_修繕工事費.png※注意※

契約書で、「修理は積○ハウスに任せること」とされている場合もあります。特にサブリースの場合は、高確率でそうなっています❗

契約更新の際に、交渉して契約書を変更し、地元の業者に直接頼むことを可能とする必要があります。


3. 各費用の内訳と費用削減対策

上の画像で見たそれぞれの明細について、費用削減のため行った対策を挙げます。

ポイントは

⭕クリーニングできれいになるものは交換しない
⭕地元のリフォーム業者に相見積もりを取る

の2点です❗


3.1. 床材交換 262,500円→161,200円

240630_積○ハウス_猛毒キノコ_修繕 (2).png元々床は、全部屋クッションフロアでした。よく脱衣所やトイレに使われている床材です❗
クッショフロアはビニール製の床材で水や汚れに強いですが、フローリングに比べると安っぽくなります💦

積○からの見積もりは、全部屋の床材をレイフロアにするものでした。
レイフロアは部分交換が可能なフローリングで、高級感が出る割にコストが安いとされています🤔


アパートの状況を確認すると、1部屋は交換の必要がなく、クリーニングだけで十分キレイになりそうでした👀

また、レイフロアは一部だけ交換すれば良いと言われていますが、一部だけ交換すると周りとの色違いが目立ちます😅

そこで、基本はクッションフロアを使い、クリーニングでキレイになりそうな部屋は、既存のクッションフロアをそのまま使うことにしました。

・施工面積の減少
・レイフロアからクッションフロアへの変更

これだけで修繕費用を10万円以上削減できました👍


3.2. キッチン 流し台シート貼り 50,000円→8,000円

240630_積○ハウス_猛毒キノコ_修繕 (1).png流し台の化粧シートが剥がれていたので張り替える必要がありました👀
積○からの見積もりは50000円。高くは無いと思います。

しかし、地元のリフォーム業者に相談すると、ちょうどシートの余りがあったようで8000円で施工してもらえることになりました❗

相談してみるものですね〜✨


3.3. 浴室 水栓交換 40,000円→0円

240630_積○ハウス_猛毒キノコ_修繕 (3).png見積書に、浴室の水栓交換が入っていたので聞いてみました。


🧑🏻‍💻「なぜ交換するのですか?」

👱「混合水栓の方が入居者さんに喜んでもらえますよ。」

🧑🏻‍💻「次の入居者さんに、混合水栓をつけると言いましたか?」

👱「いえ、言っていません。」

🧑🏻‍💻「では、2ハンドルに納得頂いているはずなので、交換はしません。」


何と積○ハウス側が、勝手に設備のグレードアップの判断をしていました❗
本来、この判断は大家がするべきものですが…😅

次の入居者さんも決まっているので、交換の必要は無いと判断しました。


3.4. キッチン 水栓交換 27,500円→0円

240630_積○ハウス_猛毒キノコ_修繕.png続いてキッチンの水栓です。こっそり見積書に紛れ込んでいたので、聞いてみました。

🧑🏻‍💻「キッチンの水栓はなぜ交換するのですか?」

👱「水漏れの痕跡があるからです。ほら、根本のここです。」

🧑🏻‍💻「(単なる汚れでは?)ちょっと水出してみますね。…漏れてないので、交換は無しにしますね。」

👱「交換したほうが良いと思いますよ〜」


そもそも水漏れしてたら、前の入居者さんから連絡が来るはずです。
こういうことが頻繁にあるので、不動産業界は油断ができません🤔


3.5. 全部屋 壁・天井クロス張替え 241,500円→214,390円

クロスとは壁紙のことです。

10年間入居頂いていたので、壁・天井ともクロスが黄ばんでいました。

なので、全面交換することにしました。

地元のリフォーム業者にお願いすることで、単価が¥1,400/m2→¥1,100/m2に下がったため、全体の費用が下がりました。



3.6. クリーニング 48,000円→20,000円

地元のリフォーム業者が、クリーニングも一緒にやってくれるという話になっていました。

その後積○から、品質担保のためクリーニングだけは自社の契約業者でやらせて欲しいというお願いを受けました。

そこで、地元の業者のクリーニング代金より少し安い、20,000円で実施頂くことにしました😊


3.7. 玄関 上り框 18,000円→0円

240630_積○ハウス_猛毒キノコ_修繕 (4).png「のぼりがまち」と読みます。
玄関にある、靴を脱ぐ場所と家の中の境目にある建具のことです。

見積書に入っていましたが、どう見ても交換の必要はなさそうでした😅
クリーニングで対応することとにしました。


3.8 キッチン 排水カゴ、排水下蛇腹、コーキング
      21,500円→3,800円

ダイノックシート (2).pngキッチンの排水カゴは、積○の方針で必ず入居者ごとに交換するそうです😅

単価3000円とのことでしたので、自分でホームセンターに行き、同じサイズのものを800円で買ってきました。これで新品です✨


キッチン下からにおいがするので、浄化槽との接続部分の蛇腹を交換するとのことでした😱

正直、ほとんど臭いませんでした。
👱「敏感な方だと気にするので、変えたほうが良いですよ」

とのことでしたが、入居者さんから指摘されたら交換すれば良いと判断し、シンクとの境目をコーキングするだけにしました😅


キッチンと壁の間のコーキングも打ち替えを提案されましたが、クリーニングできれいになりそうだったので、打ち替えはしませんでした❗


3.9. 浴室 鏡取替・ゴム栓 16,000円→1000円

浴室の鏡に水垢がこびりつき、ほとんど何も見えない状況でした💦

👱「鏡は交換します」

とのことでしたが、鏡のサイズが積○オリジナルなので、他のメーカーの一般品では代替できずに高価なのです❗

これは交換やむなしかな〜と思っていましたが、妻から

👩「浴室の鏡って使う?私はほとんど見ないけど…」

というありがたい意見を頂き、そのままの状態で様子見することにしました👀


浴槽のゴム栓は、鎖の部分が千切れて交換が必要でした💦
ゴム栓のサイズも積○オリジナルで、少し高いのです…

ホームセンターに行き、色々なサイズにフィットするゴム栓(鎖付き)を買ってきて自分でつけました。わずか1000円で施工できました❗
ダイノックシート (4).png

3.10. 浴室 バスコア 目地コーキング 15,000円→0円

浴室のコーキングも打ち替えを提案されました。

しかし、キレイに使って頂いていたので汚れはひどくなく、クリーニングで十分対応可能と判断しました👀


3.11. キッチン 換気扇網交換 13,000円→0円

ダイノックシート (5).pngキッチンの換気扇の網も交換するよう言われました。

確かに油で汚れていましたが、掃除すれば十分キレイになるレベルです😅

機能上は全く問題ありませんので、交換は無しとしました。


3.12. ニップル交換・コーキング処理 5,400円→0円

ダイノックシート (1).pngニップルとは、洗濯機用の蛇口の先についている、接続用の器具のことです。

壊れていなかったので、交換する必要が無いと判断し、そのままにしました。

このように「壊れていないけど交換を提案される」ことが非常に多いです❗

👱「入居者さんに喜んでもらえますよ」
👱「積○の物件では、必ず交換しています。」

などのように言われるので要注意です❗
交換するか決めるのは大家なので、気にしないことです。

コーキングは、洗面台と壁のすきまを埋める、白いゴム状の材料のことです。ここも掃除すればキレイになりそうだったので、そのままにしました。


3.13. リビング 網戸張替え 6,500円→2,000円

リビングの網戸が破れていたので張り替えました。

積○からの見積もりでは6500円でしたが、地元のリフォーム業者に相見積もりをお願いすると2000円でした…

積○も結局地元のリフォーム業者に頼んでいるはずなので、クオリティは変わらないと思います😅

相見積もりは大事です❗


3.14. 玄関 ポスト・ドアレバー・鍵交換 32,500円→32,500円

ポスト、ドアレバーは積◯ハウスオリジナルなので、他では買えません❗

つまり純正品を使う場合、先方の言い値でお願いするしかありません💦

幸い、ポスト、ドアレバーともそれほど高価で無かったため、積◯経由で指定業者に発注し、交換してもらいました。

鍵交換(2万)も少し高いな〜と思いましたが、ここは管理会社である積◯に任せてほしい、ということだったのでお願いしました。

…まさか入居者さんからも鍵交換費用をとってないですよね?🤔

今度確認しておきます👀


3.15. 洗面台扉シール剥がし 3,000円→8,000円

洗面台扉(木製)に、フックを貼り付けるためのシールがべったり貼り付いて取れなくなっていました。

積◯の見積もりでは、シールを剥がすのみでしたが、剥がすと塗装も取れて見た目が悪くなると判断。

表面に木目のダイノックシートを貼って、見た目を美しくすることにしました✨シート代と作業費で工賃がアップしました。

ダイノックシート.png

4. まとめ

いかがでしたでしょうか?

積○ハウスが出してくる見積書を鵜呑みにしてリフォームすると、大家には全く利益が残りません❗

逆に考えると、入居者さんにとってはハウスメーカーのアパートはおすすめできます😊

儲け度外視で、定期的に新しい設備に交換したり高級な設備を付けたりしてくれるからです👍


積○ハウスの新築アパートまとめ

悪い点

🌀建築費が高い
🌀サブリース(一括借上げ)の経費が高い
🌀現状回復の費用が高い
🌀外壁塗装が高い
🌀不必要な工事・作業を提案される

良い点

⭕ブランド力があるので客付けが強い
⭕一般管理なら管理費用が安い(5%)
⭕交渉したら、清掃費用を値引いてくれた

今後、建築費やサブリースの経費についても記事化していく予定です❗

皆様の資産形成のお役に立てたら嬉しいです✨


もし参考になったら、レビューやいいねを頂けると大変喜びます🙇‍♂️

他にも、以下の記事を投稿していますので、宜しければご覧ください✨


【騙されるな!】積○ハウスのアパート経営の実態【②建築費・利回り編】

【10年間実践!】手取り50%で暮らす家計管理術:夫婦で築く経済的自由

30%オフ!結婚指輪も値切れる価格交渉のコツ【家賃・引越し代・家電も】

【出品票とは?】中古車購入の裏技!安さと安全を両立する方法

【賃貸派必見!】エアコンも給湯器も!修繕費を大家さんに払ってもらう方法

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

Nao@あなたの夢を叶えるFP

投稿者情報

Nao@あなたの夢を叶えるFP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(21
  • 会員ID:ekJK27AL
    会員ID:ekJK27AL
    2025/11/19

    こんにちは😊 実は私の実家も危うく某有名ハウスメーカーのアパート建築に手を出しそうになったことがあり、私がリベで相談した結果を家族に話し猛反対したので諦めたという出来事がありました😅 営業のお兄さんの爽やかトークに姉がハマってしまい大騒ぎでした。今となっては良い勉強になりました😌

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2025/11/21

    レビューありがとうございます✨️ 超ファインプレーですね😆いにしえの乙女さんのおかげで、数千万単位の損失が回避できてます!! 爽やかトークwww ハウスメーカーの営業力凄いです笑

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:BwrqoFcm
    会員ID:BwrqoFcm
    2025/09/19

    ぼったくり原状回復費用、酷いですね😠うちは親が相続税対策で、大東建託で二棟建ててます。とても参考になりました!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2025/09/20

    レビューありがとうございます!酷いんです😭 サブリース契約をしている場合は、大東建託が指定する業者でリフォームする必要があるかもしれません💦ぜひご確認頂ければと思います!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:UDzjGDbH
    会員ID:UDzjGDbH
    2025/07/04

    Naoさん こんにちは! リベシティ新入生のネタローと申します。 私は当該ハウスの賃貸させていただいている側ですが、大家さん側の実態を知る事が出来てとても勉強になりました! 分かりやすい記事を投稿していただき、ありがとうございました!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2025/07/04

    レビューありがとうございます! 管理会社さんに恨みがある訳ではないのです🤣でも現実は知っておいてもらわなきゃな〜と思って記事にしちゃいました💦 大家と利益相反があると思いますが、お互いwin-winの関係になれたら良いですね✨

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:UshVZw6H
    会員ID:UshVZw6H
    2025/06/15

    Naoさん こんにちは。いつも火曜日の朝にAI講座に参加させていただいています。まっさんです。まさか、Naoさんが〇ャー◯ゾンオーナー様だとは、ほんと超ラッキーです。実は僕、土地運用を楽にしたいと思い自分で借入をして建ててしまいました。で、学長のお話を聞いていて、この運営がいかに毒が強いか…を知ることとなりました。リベチャット◯水ハウス〇ャー◯ゾンオーナーチャットがないか…と探したんですが、見つからず困っていました。つぶやきでも仲間がいないか…と探したんですが、なかなか見つかりませんでした。でも、な、な、なんとNaoさんがお仲間だったとは。本当に心強いです。 ところで質問させてください。ここまで自分のペースで修理、補修、クリーニングをして、◯水としては、保証できかねる…みたいなコメントは貰わないのでしょうか?それが心配でついつい◯水の言いなりの工事を承認してしまっています。耐震構造は躯体部分についてのこと。お部屋の表面については自分の付き合いの範囲(例えばくらマで相見積とってコスト抑えれれば、◯水のアパート経営も悪くないと考えました。

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2025/06/17

    あらら、買ってしまいましたか…! 「保証はできかねる」というコメントは貰ったことないですね。家賃保証(サブリース)は解約してますし、駆体の保証条件は契約書に書いてあるので、問題ないです👀自分で汗を書いて黒字にもっていくか、積◯の言いなりになってぼったられるかの二択だと思います

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:eK2f2HDZ
    会員ID:eK2f2HDZ
    2025/05/05

    Naoさん、とても参考となる記事ありがとうございます 私も、親から銀行借入金(約2000万)とともにアパート(積〇ハウスのサブリース)を相続しました。 昨年、浴室乾燥機などの設計寿命になったので交換を進められ、交換したのですがなかなかの費用(家賃4か月相当)だったので、今後何か対策がないか、試案していたところ、Naoさんの記事タイトルが目に入った次第です。 次回の契約更新の際に、交渉して契約書を変更し、”他の業者に直接頼むことを可能とする”ように調整してみようと思います。 ありがとうございました。

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2025/05/07

    レビューありがとうございます! 積○ハウスの見積もりは非常に高額なので注意したほうが良いです。 ”他の業者に直接頼むことを可能とする”には、サブリースから一般管理に変更する必要があります。「家賃保証できませんよ?」と脅されますが、強い気持ちで交渉されて下さい。応援しております!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:gaIzpiaG
    会員ID:gaIzpiaG
    2025/03/12

    オーナーさん側の請求がこんなにあるとは!勉強になりました!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2025/03/13

    レビューありがとうございます! 不動産業界は弱肉強食です笑 ぜひ積水ハウスのアパートに入居頂ければ🤣🤣

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:1iu964Lh
    会員ID:1iu964Lh
    2025/01/09

    今度相続で1棟6部屋の地方に立っている父の物件を引き継ぐことになりそうなので参考にさせていただきます。 以外に見積もり見てみるとびっくりですよね^^; (以前工務店にいたので業者とかで金額違うのは知ってる)

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:v3nr9YOL
    会員ID:v3nr9YOL
    2025/01/09

    いい記事ですね。一括で相続し、自主管理出来てるので、ここまで出来るオーナーなら、不労所得とはいきませんが、良い不動産投資のレベルまで、自分で工夫してチャレンジしたんだなと伝わりました。 交渉に積⚫は応じてくれるが、しれっとオーナーに不利な条件で進めてくるので、厄介ですね。あと、サブリースの解除も視野にいれて、解毒チーム作れたらなと思ったりもしますね。 管理会社の要求通りにしてたら、利回りマイナスになって、デットクロスに陥り、資産を大きく減らす可能性がありますね。 小金持ち山に登るのには必要なない不動産投資ですが、食べてしまった人は、まだ、ファミリータイプなら、リベで解毒できそうですね。 ワンルームなら、よっぽど立地良くない限り売却だなと。 いい記事ありがとうございます。 わたしも書いてみようかな。

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:qjksONjN
    会員ID:qjksONjN
    2024/11/14

    同じようなアパートを今後、引き継ぐことになるかもしれないので調べていたところ、Naoさんの記事に出会いました!とても学びになりました🙏

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:F78UPN8X
    会員ID:F78UPN8X
    2024/07/29

    高齢の母が同じく積◯ハウスのアパート経営をしており、ちょうど修繕費が高く経営改善をしたいと思っていたところでした! 大変勉強になりました!!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:SJSnta92
    会員ID:SJSnta92
    2024/07/05

    シャーメゾンに4年住んでいました!大家さん、そんなに支払いがあるのですね。 ありがとうございます、と感謝の気持ちが改めて湧きました。 鍵交換費用は引っ越しごとに毎回取られるので、その後入居者さんへの確認が気になります‥!!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/07/06

    レビューありがとうございます❗感謝してもらえたら、大家さんも喜ぶと思います。 鍵交換の件、先日営業担当者が変わったばかりなので、分からないということでした…次のリフォームのときに、きちんと問いただすことにします!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:pU4bUdL6
    会員ID:pU4bUdL6
    2024/07/03

    同じく大家業をしているので大変参考になりました。 なかなかなぼったくりですね。 参考になります。 以前、積◯のアパートに澄んでいた際は とても快適でした。ありがたや。 コーキングは、ホームセンターでコーキング材を買ってきて自分でしていました。シール剥がしはソルベントという溶剤を使えばびっくりするぐらい簡単に落ちるのですが、色落ちは確認していません。また使ってみます。

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/07/03

    レビューありがとうございます✨住むのは賃貸が良いですね😅 ご自身でコーキングされてるんですか!?凄いですね❗ 私は物件が自宅から車で1時間で少し離れているので、自分で通って施工するのは諦めました…😭

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:uV8uw4e0
    会員ID:uV8uw4e0
    2024/07/02

    以前、シャーメゾンに住んでいました。築5年くらいでエアコンの水漏れがあり、基盤以外のパーツを全取替えしてくれました。その1週間後に、なぜかエアコンを新しくしますと連絡が来て新品が取り付けられました。 全パーツ交換や新品の費用を誰が負担したのか(住人宛には請求は来なかった)、なぜ新品交換になったのか、謎でしたが、この記事を読んで大家さんにかなりの負担(ぼったくり)があったのではと思います。 大家さん、その節はありがとうございました。とても住みやすい部屋でした。

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/07/03

    レビューありがとうございます✨ そう言ってもらえると、大家さんも喜ぶと思います笑 お年寄りが完全に不動産屋任せでやっているアパートだと、特におすすめです😊

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:HrKOq1Jv
    会員ID:HrKOq1Jv
    2024/07/02

    👱「入居者さんに喜んでもらえますよ」 👱「積○の物件では、必ず交換しています。」 ...こっわ!! 読んでてめっちゃ積水ハウス怖いと思いました! 騙されずに冷静に対応できるNaoさんかっこいいです☆ 逆に言うと、人に言われるがままな人は不動産やっちゃいけないなーと勉強になりました。 .

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/07/03

    レビューありがとうございます✨ 価格交渉出来ない人は、不動産業はやめたほうが良いと思います💦 最近は交渉術の練習だと思って、不動産屋さんとの交渉を楽しんでいます😁

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:UW3NlgAc
    会員ID:UW3NlgAc
    2024/07/01

    自宅が積○ハウスなのでめちゃくちゃ参考になりました😳 築25年くらいです。 一部はそろそろリフォームかなーとぼんやり考えていたので、そのタイミングに来たらNaoさんのアイデアをいくつか試してみようと思います✨

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/07/03

    レビューありがとうございます❗ マイホームでも、積○ハウスは高いみたいですね〜👀 リフォームは必ず工務店と相見積もりを取ったほうが良いと思います。早くリベ大工務店に九州進出してほしいです😅

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:3Fb81B3G
    会員ID:3Fb81B3G
    2024/07/01

    私も不動産管理業に従事しているので参考になりました

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:zhH2hJar
    会員ID:zhH2hJar
    2024/07/01

    私も相続により大家になってしまったので、めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます😊それにしても知識が豊富ですごいですね!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/07/03

    レビューありがとうございます✨ 「不動産を相続する」って響きは素敵ですが、勉強しないと食い物になってしまうと思います💦どうかお気をつけて🙏 他のぼったくりポイントも早く記事にしたいと思います❗

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:THgWSkIl
    会員ID:THgWSkIl
    2024/06/30

    写真&交渉の経緯付で ふだん知ることのできない 舞台裏(?)を知ることができました🎉 面白くてスイスイ読めて 役に立つ✨✨記事を ありがとうございました😊

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/07/03

    レビューありがとうございます✨ 他にもツッコミどころ満載の会話があるので、シリーズもので書こうと思います😊ゆうさんの守る力(?)向上に貢献できたら嬉しいです❗

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:lIPbuxXy
    会員ID:lIPbuxXy
    2024/06/30

    大家さんの苦労が体験談からよくわかり、とても勉強になりました。 私には大家さんは無理だなーと確信しました。 ありがとうございます。

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/06/30

    レビューありがとうございます❗励みになります✨ 仰るとおりで、人と話したり交渉するのが好きじゃないと、大家は務まらないと思います💦

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:wPU5L2x1
    会員ID:wPU5L2x1
    2024/06/30

    画像付きの説明や特にハウスメーカーとの会話のやりとりはとてもわかりやすかったです。 『入居者さんにとってはハウスメーカーのアパートはおすすめできます😊』という言葉が印象的でした。次の記事も投稿されるのを楽しみにしています。

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/06/30

    レビューありがとうございます!励みになります😊 私はダイワハウスの賃貸に住んでいましたが、設備が豪華なので「大家さん儲からないだろうな〜」と思っていました笑 業界の実情をお届け出来るよう、頑張ります💪

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:5SjFOiUr
    会員ID:5SjFOiUr
    2024/06/30

    細かな説明がとてもわかりやすかったです!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2024/06/30

    レビューありがとうございます❗そう言って頂けると嬉しいです✨

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者