- 投稿日:2025/01/16
- 更新日:2025/11/05
1. はじめに
こんにちは。Naoです!
本業はChatGPTの講師で、趣味は家計管理です✨️
いつでもどこでも使えるバーチャルオフィス(ovice)はとても便利ですよね😊
私もセミナーやもくもく会、交流でよく利用させてもらっています。
oviceの機能でよく使う「画面共有」ですが、MacBookをお使いの方は最初にある設定をしないと画面共有できません💦
そこで本記事では、
✅️oviceでの画面共有の方法(復習)
✅️oviceで画面共有できないときの対処法
をご紹介したいと思います‼️
本記事が皆様の自由な人生のお役に立てたら嬉しいです。
2. oviceで画面共有する方法(復習)
まずはoviceで画面共有する方法を復習します👍️
✅️①ovice画面下部のPCマークをクリック(注)
✅️②「画面を共有」をクリック
(注)PCマークが無い場合には+マークをクリックすると「画面共有」が出てきます。
✅️③共有する情報の種類を選択(私は「画面全体」をよく使います)
✅️④共有する情報を選択
✅️⑤「共有」をクリック
✅️⑥画面が共有される!
これで画面共有ができました。
PCのエラーやスプレッドシートの編集などで困っている時、画面共有すると相談相手とスムーズに情報共有できます😊
3. 画面共有できない時の対処法
続いて、画面共有がうまくいかない場合の対処法を示します。
3.1. エラー画面
MacBookの初期設定のままだと、2の手順③で以下のような画面が出ます。
「ウィンドウ/画面を共有するには、[システム環境設定]でChromeに画面の録画を許可してください。その後、Chromeを再起動する必要があります」
というメッセージです💦
3.2. システム設定を変更する
いよいよシステム設定を変更します。
途中でChromeを再起動しますので、Chromeを閉じられる状況にしておいてくださいね!
✅️①画面左上のAppleマークをクリック
✅️②「システム設定」をクリック
✅️③「プライバシーとセキュリティ」をクリック
✅④下にスクロールして「画面収録とシステムオーディオ録音」をクリック
✅️⑤アプリケーション一覧にChromeがなければ「+」をクリック
✅️⑥Google Chromeを選択して「開く」をクリック
✅️⑦Google Chromeが追加されるので、画面収録を有効にする
✅️⑧「終了して再度開く」をクリック
✅️⑨Chromeが再起動し、oviceで画面共有ができるようになる!
3.3. ovice公式ページを確認
もし3.2.でも画面共有がうまく行かなかった場合には、oviceの公式ページを見て対策しましょう。
画面共有ができないトラブルの状況に応じて、以下の内容をご確認ください。・画面共有ボタンが見つからない・共有したい画面が選択できない・共有した画面が映らない/画面共有ボタンが反応しない
4. おわりに
いかがでしたでしょうか?
oviceで画面共有して相談できれば、IT関係の困りごとの大半は解決します👍️
設定で戸惑っている方の参考になれば嬉しいです😊
参考になったら、レビューやいいねを頂けると、とても喜びます❗❗
他にも以下の記事を投稿しています。
宜しければご覧ください🙇♂️
①【保護者必見!】子供のためのiPhone・MacBook設定ガイド【ペアレンタルコントロール活用】
②6歳にMacBook?我が家の購入経緯と子供の反応【大満足です】
③【体験談】Windows派もMacBookに買い替えるべき?PC中級者の視点