- 投稿日:2024/07/13
- 更新日:2025/10/01

はじめに
こんにちは❗Naoです。
大手メーカーでChatGPTの社内講師を担当しています。
最近話題のChatGPTですが、皆様使っておられるでしょうか?
興味がある方も多いとおもいますが、
✅ChatGPTを何に使えばよいか分からない
✅使ってみたけど便利さが分からなかった
✅もっと使いこなせるようになりたい
という方も多いと思います💦
そこで本記事では、初心者さんから中級者さん向けに、ChatGPTを使いこなすために必要な「課題発見力」を一緒に鍛えていきたいと思います❗
リベシティのオフィスで開催しているセミナーのスライドと同じ資料なので、セミナーの復習をしたい方にもおすすめです✨
皆様の参考になれば嬉しいです😊
なお、本セミナーは以下2つのセミナーの後に受講すると、より効果が高いと思います👍
①【大公開❗】楽しく学ぶChatGPT初心者セミナー【リベシティを題材に】
②【初心者〜中級者向け】ChatGPTを本業/副業で活用する方法【セミナー資料】
目次
上の画像が本記事の目次です。
まず、本記事で達成したいゴールの確認をします。
次に、文章の作成・修正用途を紹介し、皆様の身近な事例に応用できないか考えてみます。
そして、アイデア出しの用途について、皆様の身近な事例に応用できないか考えていきます。その中で、簡単にアイデアを思いつくためのスプレッドシートも紹介しています✨
01 ゴールの確認
まず、本セミナーのゴールの確認をします。
本セミナーの対象者は、ChatGPTを既にインストールしている人です👀
✅ChatGPTを何に使えばよいか分からない
✅使ってみたけど便利さが分からなかった
✅もっと使いこなせるようになりたい
といった、初心者さんから中級者さんを対象にしています。
そして、本セミナーのゴールは「身近で、簡単で、効果のある用途を最低3つ発見する」というものです❗
このスライドは、ChatGPTを使いこなすために必要な3つの力を示しています。
1つ目の力は「知識」です。
ChatGPTが何に使えるか知らないと、使いこなすこともできません💦
ChatGPTについてまだイメージが湧かない方は、先に以下の記事をご覧いただくことをおすすめします❗
①【大公開❗】楽しく学ぶChatGPT初心者セミナー【リベシティを題材に】
2つ目の力は「課題発見力」です。
身近で、簡単で、効果のある課題は必ずあります👀
それを発見できるようになると、ChatGPTに利用が加速して、生活がどんどん便利になります😊
3つ目の力は「言語化能力」です。
発見した課題をChatGPTにうまく伝えて一緒に解決するためには、課題を分解して明確に伝えることが必要です✨生成AI特有のプロンプトは、必要に応じて勉強すればOKです。
本日のセミナーは、2つ目の力である「課題発見力」を鍛えることにフォーカスしたいと思います❗
なお、ChatGPTを始めとした生成AIを使うと、自然に課題発見力と言語化能力が鍛えられます。この2つの力はビジネスパーソンの基礎能力なので、鍛えておくと良いことが色々ありますよ✨(ご参考→ChatGPTで頭が良くなるたった1つの理由)
02 文書の修正・作成
最初のテーマは「文書の修正・作成」です。
今から文書の修正・作成に関する利用事例を4つ紹介致します👀
この4つの事例を参考に、ご自身が使えそうな用途を最低3個挙げて下さい❗
用途の挙げ方ですが、「メルカリに使う」のような抽象的なものではなく「3年前に買ったけど全然使っていないコーチのバッグを、メルカリで販売する際の商品説明文に使う」のように、なるべく具体的に挙げてください🙏
ここで挙げる用途は、身近でなくても、簡単でなくても、効果がなくてもOKです✨
3個挙げていただいた事例の中から、皆様に1つずつ紹介いただき、その後ChatGPTに入力してみたいと思います😊
誤字・脱字チェック
GPTは文章の修正が得意です✨
Nao🧑🏻💻「読みやすく修正して」
と指示して、その下に文章を貼るだけです❗
例えばリベシティのチャットで質問する前に確認すると、読みやすい文章になりそうですね😊
5千文字の文章でも、1分程度で校正が完了するので、ブログや長い文章を書いている方には強い味方になります👍
魅力的に修正してもらう
事例①は文章の誤字・脱字の校正でしたが、文章のトーンや書き方を修正してもらうこともできます✨
Nao🧑🏻💻「以下の文章を〇〇にして」
と指示し、その下に文章を貼り付けるだけです。簡単❗
〇〇の部分には例えば以下のような指示が入ります。
✅もっと丁寧、もっと柔らかく…Naoはよく仕事で使います
✅思わずクリックしたくなるよう…ブログのタイトルに使えます
✅仕事を頼みたくなるよう…営業文に使えます
しかし、Naoが最もおすすめするのは「さり気なく好意が伝わるよう」です❗❗
ご家族やパートナーなど大事な人にLINEするとき、メッセージをGPTに修正してもらうと心温まる文章ができますよ👍ぜひお試し下さい😊
飲み会を断るメール
事例①、②では自分が作った文章をGPTに修正してもらいました。実は、元となる文章自体をGPTに作ってもらうことも可能です❗
Nao🧑🏻💻「来週の会社の飲み会、適当な理由をつけて、断るメールを作ってくれない?上司向けでお願い。」
こんな感じです。失礼なく断るメールの下書きが作れますよ😊
反省文、謝罪文、始末書など、負の感情が生まれる文章はGPTに書かせるのがおすすめです。
特にクレーム対応は、相手からのメールを貼り付けて「丁寧に返信して」と指示すれば、返信を考えてくれます❗
毎日を機嫌良く生きるため、ChatGPTの助けを借りましょう✨
メルカリの商品案内文
メルカリを使った不用品の処分、進んでいますか?商品案内文を作るのって結構面倒ですよね😅
そんなときにもChatGPTが大活躍します。
Nao🧑🏻💻「古いPCを売りたいです。メルカリの商品案内文を作成して下さい」
このように指示すると、文章の下書きを作ってくれます👍
スマホにChatGPTアプリを入れている方は、スマホで写真を撮影してアップロードできます。すると、ChatGPTはその写真から商品を認識して、案内文を作ってくれます❗詳細はこちらの記事をご覧下さい。
考えた事例を紹介
では、今から5分の間で文書の作成・修正に使えそうな事例を3つ挙げて下さい❗
繰り返しになりますが、「なるべく具体的に」がポイントです✨
5分後に、皆様から1つずつ、考えた事例をご紹介頂きます🙏
実践タイム!
挙げて頂いた事例の中で、今できるものをChatGPTにお願いしてみます❗
私がフォローしますので、質問の仕方がわからない場合は遠慮なくご質問下さい😊
03 アイデア出し
次のテーマは「アイデア出し」です。
今からアイデア出しに関する利用事例を2つ紹介致します👀
この2つの事例を参考に、ご自身が使えそうな用途を最低3個挙げて下さい❗
用途の挙げ方ですが、これも先程と同様、なるべく具体的に挙げてください🙏
3個挙げていただいた事例の中から、皆様に1つずつ紹介いただき、その後ChatGPTに入力してみたいと思います😊
収入アップの作戦
ChatGPTは、アイデアを出すのが大得意です❗
ご自身が迷っていること、悩んでいることを投げかけてみましょう。
Nao🧑🏻💻「収入を上げるために転職したいんだけど、特別なスキルは無いんだよね。どうすれば良いかな?アイデアをなるべくたくさん出して」
こんな感じです✨
資格の取得、成長産業へのキャリアチェンジ、転職エージェントの利用、副業の実施など、色々なアイデアを出してくれますよ😊
迷いや悩みは、言語化すると軽くなることも多いです。
お困りのことを、ChatGPTと相談してみてはいかがでしょうか?
生成AIの普及
もちろん、本業のアイデア出しにも使えます👍
Nao🧑🏻💻「社内で生成AIシステムのユーザーを増やしたいんだけど、どうすれば良いかな?メーカーで、全体的にITリテラシーは低めです。」
こんな感じです✨
本業や副業、家庭、趣味、リベ活など、色々な分野でアイデアがほしいことがあれば、どんどんChatGPTに聞いてみましょう❗
考えた事例を紹介
では、今から5分の間で文書の作成・修正に使えそうな事例を3つ挙げて下さい❗
繰り返しになりますが、「なるべく具体的に」がポイントです✨
5分後に、皆様から1つずつ、考えた事例をご紹介頂きます🙏
実践タイム!
挙げて頂いた事例の中で、今できるものをChatGPTにお願いしてみます❗
私がフォローしますので、質問の仕方がわからない場合は遠慮なくご質問下さい😊
もっとたくさん思いつきたいときは →スプシはこちらから
🌀なかなかアイデアが湧かない😭
⭕もっとたくさん使いたい🤔
という方向けに、強制的にアイデアを出すための方法をご紹介します。
まずは、スプレッドシートをダウンロードして下さい🙏
✅①リンクをクリックし、「コピーを作成」をクリック
✅②スプレッドシートが開く!
スプレッドシートの「利用例」シートを参考にしながら、「テンプレート」シートを埋めていきます。
まずは中カテゴリと小カテゴリを埋めましょう❗
利用したい分野をなるべく細かく区切って、思いつく限り書いていきます。
次に、空いている各マス目(セル)に思いつく事例を入力していきます✨
例えば「生成AIシステムの認知度アップ」と「アイデア出し」だったら、「システムの認知度をアップさせるための社内キャンペーンのアイデアを出してもらう」のような感じです✨
なお、表の形式をChatGPTに伝えると、アイデアの例を一気に考えてくれるので便利です😊
指示の例を記載しておきますので、参考にされて下さい🙏
---------------------------------------
#命令
以下に指定する生成AIの用途に関するマトリクスについて、各セルを埋めて下さい。
#条件
メーカーの工場における用途を想定して下さい。
#出力形式
##列の項目:利用する分野
生成AIシステムの認知度アップ、生成AIの利用例の普及、生成AIについて上層部の理解の醸成、生成AIへの情報入力についての社内規定作成、ブログのネタ出し、配偶者との関係円滑化
##行の項目:利用する生成AIの機能
検索、文書修正、文書作成、アイデア出し、プログラミング、翻訳、カウンセリング
---------------------------------------
04 おわりに
いかがでしたでしょうか?
本セミナーにより、ChatGPTを利用される方が1人でも増えて下さると嬉しいです😊
参考になったら、レビューやいいねを頂けると、とても喜びます❗❗
他にも以下の記事を投稿しています。
宜しければご覧ください🙇♂️
ChatGPT関連の主な記事
ChatGPTの利用例
①【大公開❗】楽しく学ぶChatGPT初心者セミナー【リベシティを題材に】
②【初心者〜中級者向け】ChatGPTを本業/副業で活用する方法【セミナー資料】
③【初心者脱出❗】今日から使える課題発見力強化セミナー【ChatGPT&スプシ】
ChatGPTの設定
【PC】超簡単!GoogleアカウントでChatGPTの初期設定をしよう❗【Mac対応】
【スマホ】簡単設定!スマホで使うChatGPT4o完全ガイド【メルカリ出品も解説!】
便利な拡張機能など
①【ChatGPT】間違えてEnterを押してしまう方へ【拡張機能で解決!】
②もう悩まない❗プロンプト入力の手間を激減する神機能を紹介【ChatGPT】
③【期間限定?】GMOの出血大サービス!有料AIを無料で使い倒せるチャンス
その他の記事はこちらでジャンル別にご確認頂けます✨