- 投稿日:2024/08/28
- 更新日:2025/11/05
とにかくリサーチが大事!
メルカリ初心者向けに、出品ページを作る時に悩みそうなところを解説しました♪
とはいえ、売れるかどうかは、とにかく事前リサーチが重要です。
どのような状態のものが、いくらで、月に何個くらい売れているか。
写真や商品説明については、この記事を読むだけでも十分だと思います。
ざっと読んだら、あとの時間はリサーチに当ててください。
メルカリに出品するか事前リサーチ
そもそもメルカリ出品するかどうかは、同様の物がいくらぐらいで売れているかを検索してみて、
✅経費を引いても利益が出るかどうか
✅その利益が、出品の手間に合うかどうか
を考えて決めるといいと思います。
同じようなものがいくらで売れたか検索する
・🔍検索窓に商品名
ここでは「木彫りの熊」を検索してみます。
・絞り込みで「商品の状態」をタップ
・自分の商品とおおよそ同様の状態ににチェック
・「販売状況」で「売り切れ」をタップ
・安い順や高い順に並べ替えてみる
これで、おおよその相場が分ると思います。
経費を考える
経費には、
✅メルカリの手数料10%
✅梱包資材費用
✅送料
がありますので、忘れないように計算してください。
注意点は、送料は梱包した後のサイズを想像して考えてください。
エアパッキン等を使うと、思ったよりサイズが大きくなる場合があります。
想定利益が手間に合わないと思うなら、人にあげたり他の処分方法を選択しましょう。
リベシティにも、手数料無料でリベシティ会員と取引できる、
▼ リベシティフリーマーケット
無償で譲るチャットもあります。
▼ プレゼントチャット
”せどり”の場合も、基本的には、このような作業を繰り返して利益商品を見つけていきます。
出品することが決まったら、次へ進みましょう!
商品名の決め方
商品名に記載するワードは重要です。
購入希望者の検索に引っかからないことには、見てももらえないからです。
商品名は、文字数が40文字までです。
購入者が、どのような言葉で検索するかを想像して、できるだけ多くのワードを入れましょう。
例えばコレ。
「木彫りの熊」
これだと、まだ商品名のスペースに空きがあります。
「木彫り 熊 北海道 土産 民芸品 」
まだ入ります。
「木彫り 熊 北海道 土産 民芸品 昭和レトロ クマ 鮭 置物 インテリア」
言葉が増えれば、検索にヒットする確率も上がり、購入される可能性もアップすると思います。
写真について
写真は商品購入の決め手になりますので、なるべく丁寧に撮ることが大事です。
良いところだけでなく、状態の悪いところを正直に撮ってください。
トラブルになると、精神的にも時間的にも消耗してしまいます。
また、メルカリには評価制度がありますので、信用を失うようなことは避けましょう。
具体的には、
✅正方形で撮る
✅白背景がオススメ
✅なるべく自然光で、明るく撮る
✅多様な角度から、枚数は多いほうがいい
✅傷や汚れが判るように撮る(クレーム、返品を避けることが大事)
✅自分やスマホの影が入っていしまう場合は、影が入らないところまで引いて撮影して、トリミングする
✅商品全体がわかる、きれいな写真を1枚目に設定
✅成分表示や賞味期限、シリアルナンバーなどがあれば、それも写真で掲載
写真の簡単な加工は、スマホの写真編集機能でもできますし、メルカリアプリでもできます。
多数の画像編集をする場合などは、パソコンで無料で(有料オプションあり)ダウンロードして使える、「PhotoScape」という画像編集ソフトが使いやすいと思います。
文字入れをしたり、画像を結合したりもできます。
もちろん、Canvaなど他のソフトが使える方はそれで構いません。
加工しすぎて不自然になってしまうのも良くないので、気をつけましょう。
例)スマホの影が入ってしまう場合…
こんな写真も、スマホの編集機能でトリミングと露出をいじるだけでこんな感じ。
商品の状態の選択
商品の状態には、以下の選択肢があります。
●新品、未使用
●未使用に近い
●目立った傷や汚れなし
●やや傷や汚れあり
●傷や汚れあり
●全体的に状態が悪い
私は、出品する商品がブランド物か、そうでないかによって、この選択肢の選び方を変えています。
ブランド物以外の不用品を販売する場合
自分で思うよりも1ランク下を選択するのがオススメです。
なぜかと言うと、
●目立った傷や汚れなし
●やや傷や汚れあり
「目立つ」か「やや」かは主観的な部分なので、1ランク下にしておいた方が購入者からクレームが出にくいからです。
ブランド物などの高級品の場合
「傷や汚れあり」や「全体的に状態が悪い」にしてしまうと、最初の検索で外されてしまう可能性が高くなってしまいます。
そのため、「商品の状態」の選択は、主観的に許されると思えるギリギリで良い方を選択するのがオススメです。
ただし、
✅傷や汚れなどは写真にしっかりと映るように撮る
✅傷や汚れなどは「商品説明」の欄に、しっかりと詳細に記載する
以上2点を忘れずに❗❗
傷や汚れの部分をしっかりと写真に撮り、商品説明欄にも記載していれば、クレームの心配はあまりないと思います。
配送料の負担
基本的には、「送料込み(出品者負担)」で設定がオススメです。
着払いは購入者にとってメリットがなく、トラブルが多いからです。
✅送料がいくらになるかわからないので売れにくい
✅匿名配送が使えないので売れにくい
✅対面で受け取る必要があるので売れにくい
✅出品者の梱包次第で購入者の想定より送料が高くなりトラブルになる
✅着払いと気が付かずに間違えて購入されてトラブルになる
トラブルになると、メンタル的にも時間的にも消耗しますので、もし着払いで出品する場合は、商品説明欄にも記載しておくことをオススメします。
あらかじめ送料の負担を考慮して、出品価格を決めましょう。
まとめ買い依頼に注意!
メルカリでは「まとめ買い依頼機能」があります。
購入者が、1人の出品者から複数の商品を購入する場合に、購入希望の商品と購入希望価格を出品者に伝えます。
出品者がOKであれば、まとめて1つの出品にして販売するという方法です。
購入者が何故まとめ依頼するかというと、
・クーポンがあるので、まとめることで両方割引で買える
・2つ買うから値引きしてくださいと言える
という場合が多いと思います。
例えば、
A商品 500円
B商品 800円
購入者は、
「AとB両方買うので、1300円のところ、200円引きの1100円にしてくれませんか?」
というような、まとめ買い依頼をしてきます。
出品者としては、バラバラに購入されると、例えばネコポスでそれぞれ、送料210円とすると、合計420円かかりますが、まとめて同じネコポスで発送すれば、210円分送料負担が減るので、200円値引きしても割に合う訳です。
ただし、注意が必要なのは、まとめることで送料が上がる場合です。
一つだとネコポスで発送できるけれど、まとめると宅急便サイズになってしまう場合などです。
この場合は、まとめるとかえって利益が減ってしまいます。
購入者は、送料のことなど考えず、2つ買えば値引きしてくれるのではないかと、シンプルに考えて依頼している場合が多いので、ご注意ください。
まとめ買い歓迎の商品か、まとめ買いお断りの商品かは、出品の際に考えて、商品ページに記載しておいてもいいと思います。
配送方法の選択について
最初のうちは、送料の表とにらめっこして、安い配送方法を選びましょう。
配送方法 早わかり表
メジャーとはかりは必須。
100均でも売っている、こんな厚み定規もあると便利です。
重いものを量るときは、持って体重計に乗って、体重を引けば量れます。
梱包が済んだ状態のサイズで配送方法を考える
実際に梱包しているうちに、はじめの想定よりサイズが大きくなってしまうことがあります。
エアパッキンを使ったり、ちょうどいい箱がなかったり…。
サイズが大きくなり、送料が上がってしまうと、想定した利益が出なくなってしまいますので、必ず梱包済みのサイズを考えて配送方法を決めてください。
また、重さの規定もありますので、忘れずにチェックしてください。
メジャーとはかりの他、
【あらかじめ用意しておくと便利なもの】
✅厚み定規
✅ゆうパケットminiの封筒
✅宅急便コンパクトの箱
✅ゆうパケットプラスの箱
✅レターパックプラスの封筒
これらは、あらかじめ一つずつ用意しておくと、出品時にサイズ確認できるので便利です。
梱包について
売れてから慌てないように、事前にある程度は考えて、準備しておきましょう。
✅使えそうな箱や緩衝材などを取っておく
✅梱包資材を入手できるところをチェックしておく
✅ゆうパケットポストで発送するなら「ゆうパケットポストシール」を購入しておく
使用済みの段ボールなどを利用する場合は、商品説明欄に「梱包にはリサイクル資材利用」というように記載しておくといいです。
【壊れやすい物の梱包】
・エアパッキンや緩衝材を使う
・折れ曲がり防止に台紙を当てる
・封筒でなく箱を使う
・割れ物シールを貼る(クロネコヤマトの窓口、郵便局、コンビニでも、言うと無料で貼ってくれます)。
【水濡れ対策】
水に濡れたらダメなもの、特にポスト投函される配送方法の場合は、水濡れ対策(ビニールで梱包)も忘れずに❗
匿名配送のメルカリ便は売れやすい
クリックポストは全国一律185円、匿名配送のメルカリ便ネコポスは210円(2024年9月現在)。
送料をそのまま価格に転嫁すると、メルカリ便のほうが高くなります。
安いほうが売れるのか、匿名配送のほうが売れるのか、迷うところではあります。
出品方法としては、
●クリックポストで設定して、「プラス25円で匿名配送に変更できます」
または
●メルカリ便で設定して、「クリックポスト発送で良ければ25円引きにできます」
と、記載しておくという手もあります。
どちらがいいかは、商品や状況によると思いますので、試行錯誤してみてください。
レターパックプラスも選択肢に
レターパックプラスの送料は全国一律600円(2024年10月)。
レターパックプラスは、封筒に入れば厚さに制限がなく、4kgまでの荷物を送ることができます。
封筒が変形してもOK(宅急便コンパクトの封筒タイプは、変形させてはダメ)。
匿名配送は使えませんが、場合によっては送料を安くすることができます。
発送までの日数
可能な限り、短い日数で設定しましょう。
最短の、「1〜2日で発送」が一番売れやすいです。
この、「発送までの日数」はとても重要です。
早く欲しい人は、最安でなくても、発送が早い方から購入するからです。
とはいえ、無理な日数を設定して発送が遅れるのは、信頼を失う行為であり、「悪い評価」に繋がるのでやめましょう。
遅れる可能性があるなら、売れにくくても余裕を持った日数に設定しましょう。
販売価格の決め方
価格設定は、大きく3通りの考え方があると思います。
どの方法がいいかは、売るものやライバルセラーの有無にもよります。
これも試行錯誤してみてください。
あらかじめ送料の負担を考慮して、出品価格を決めることは忘れないでください。
①急がないで、少しでも高めに売りたい場合
自分が売ろうとしている物と同様のものがいくらで「売れているか」を検索します。
・🔍検索窓に商品名
・絞り込みで「商品の状態」をタップ
・自分の商品とおおよそ同様の状態ににチェック
・「販売状況」で「売り切れのみ」をタップ
・価格の安い順や、高い順に並べ替えてみる
これでおおよその相場がわかりますので、よく売れている価格帯で設定するといいと思います。
②とにかく早く売りたい場合
自分が売ろうとしている物と同様のものがいくらで「出品されているか」を検索します。
・🔍検索窓に商品名
・絞り込みで「商品の状態」をタップ
・自分の商品とおおよそ同様の状態ににチェック
「・販売状況」で「発売中のみ」をタップ
・価格の安い順に並べ替え
最安出品者と同じ価格で設定します。
最安出品者より−1円でもいいのですが、そうすると値下げ競争になってしまう場合があります。
価格は同じにして、価格以外のところで選んでもらえるように勝負するのがオススメです。
価格以外で勝てないようでしたら、1円でも下げて出品するといいと思います。
③売りたい価格より高めに出品して、毎日100円値下げ
メルカリは100円値下げすると、上位表示され、新たに人の目に触れやすい仕組みのようです。
そのため、本来売りたい価格より高めで出品して、毎日値下げすることで、大勢の目に留まるようにして、購入されやすくする方法です。
商品説明欄に記載すること
出品する物にもよりますが、記載事項の例を挙げておきます。
・商品名(型番などもあれば記載)
・新品か中古か
・中古なら、使用頻度や状態
・個数
・サイズ
・色
・購入時期
・入手場所
・賞味期限、消費期限
・洋服やカバンなどは匂いの有無(タバコや香水など)
他にも、
・梱包方法(購入者が安心できるよう書く)
例)「エアパッキンでしっかりと梱包します」
「梱包資材はリサイクル品を使用します」など。
・レスポンス時間
例)「平日の日中は返信できません」など。
も書いておくといいと思います。
・ペットの有無、喫煙者の有無
これを記載している人もよく見ます。
ペットはアレルギーがある人がいますし、タバコの匂いは物に付きやすく、人によって感じ方が違うので、クレームに繋がりやすいからです。
記載することでクレームに繋がる可能性を減らすのも一つの手だと思います。
または、ペットや喫煙者がいても、きちんと商品を管理していて、ペットの毛が混入したり、タバコの匂いが付いたりする心配がなければ、特に記載しなくても構わないと思います。
・値下げ交渉について
メルカリでは、値下げ交渉が来るのが普通です。
販売する商品によっては、値下げ交渉を想定して高めに出品する場合もあります。
値下げ交渉に応じる気がない場合は、「申し訳ありませんが、値下げ交渉には応じられません」というような記載を入れておくといいと思います。
それでも、値下げ交渉はきます(笑
どうしても値下げ交渉が面倒な場合は、出品した商品のコメント欄に、自分で「値下げはできませんがよろしく(もう少し丁寧に)」というようなコメントを入れておくと、商品説明欄より目立つので、少しは値下げ交渉が減ります。
チャットGPT(AI)に商品説明を書いてもらう
基本的なことが理解できたら、次からはAIに下書きしてもらうと便利です。
パソコン初心者の方は難しく感じるかもしれませんが、チャットGPT(通称チャッピー)は、登録だけで無料で使えます。
【ChatGPT登録方法】
1.「Sign Up」を選択
2.Googleアカウント等でアカウント作成
3.電話番号認証(日本 +81 の後に自分のスマホ番号)
4.チャット欄に質問を投げて使えます!(日本語でOK)
例えば、チャッピーに下記のように投稿します。
「以下の商品のメルカリ出品用の商品説明を書いてください。
コーチ 二つ折り財布 中古 レディース メンズ シグネチャー ブラック ホワイト モノトーン」
するとチャッピーから返答が来ます。
「以下のような商品説明はいかがでしょうか?
---
### 【中古】COACH コーチ 二つ折り財布 シグネチャー ブラック ホワイト モノトーン 男女兼用
👜 人気ブランド【COACH】のシグネチャー柄二つ折り財布!
モノトーンデザインが洗練された印象で、レディース・メンズどちらでもお使いいただけるアイテムです。
### 商品詳細
- カラー:ブラック×ホワイト(モノトーン)
- 素材:PVCコーティングキャンバス、レザー
- サイズ:約 横11cm × 縦9.5cm × マチ2.5cm
- 仕様:
- 二つ折りデザイン
- 内側:カードスロット、札入れ、ファスナー付き小銭入れ
- 外側:オープンポケット
### 商品状態
- 中古品
- 全体的に使用感がありますが、目立つダメージはなく、まだまだご使用いただけます。
- ファスナーの動作良好。内側に若干の擦れや汚れが見られますが、機能に問題はありません。
### 特徴
- 【モノトーンカラー】シンプルでシックなブラック×ホワイトの配色は、男女問わず使用できるユニセックスなデザイン。
- 【シグネチャー柄】COACHならではのシグネチャーパターンで、どんなスタイルにも合わせやすい。
- 【コンパクトで使いやすい】手に収まりやすいサイズ感で、収納力もしっかり。カードやコイン、紙幣をスマートに整理できます。
まだまだご愛用いただける状態の一品です。
この機会にぜひご検討ください!
---
商品のユニセックスなデザインや状態を強調し、購入者の安心感を引き出す説明です。」
チャッピーの回答も間違えていることがあるので、これをチェックして修正していきます。
一から自分で考えるより、場合によっては効率的で、いい文章が書けます。
いいね♡や、ブックマーク、一言コメントいただけるとうれしいです♥
お読みいただき、ありがとうございました♪
こちらの記事もご参考まで。
超メルカリ初心者のための出品ガイド
例文あり!【メルカリ】クレーム・返品対応について解説!
クロネコヤマトで匿名配送する方法
メルカリの値下げ交渉にどう対処するか問題
【メルカリ】楽器の配送方法