この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/03
- 更新日:2024/07/11

この記事は約3分で読めます
04.銀行勘定調整
当座預金について、定期的に銀行から
当座預金残高証明書を取り寄せ、
企業の帳簿残高との一致を確かめる。
記録の正確性を検証する。
その際に作成されるのが、銀行勘定調整表。
決算において作成された銀行勘定調整表
に基づき、必要事項の修正処理を実施する
(通常は決算整理時に実施する)。
🟦不一致の原因
具体例 企業側 銀行側 企業側会計処理
🔶締め後入金
入金記帳 未記帳(+) 不要
🔶未取立小切手
入金記帳 未記帳(+) 不要
🔶未取付小切手
出金記帳 未記帳(ー) 不要
🔶未渡小切手
(+)出金記帳 未記帳 出金記録の取消
🔶振込未記帳
(+)未記帳 入金記録 入金記帳
🔶引落未記帳
(ー)未記帳 出金記録 出金記帳
✅企業側に原因のあるものは修正処理が
必要となる。
✅銀行側の都合を原因としたものや、
企業側に原因のないものは修正不要

続きは、リベシティにログインしてからお読みください