• 投稿日:2024/07/03
  • 更新日:2025/10/13
🍎【簿記2級】🍎③銀行勘定調整

🍎【簿記2級】🍎③銀行勘定調整

  • -
  • -
オースフィック@🎮ゲーム配信準備中❗️

オースフィック@🎮ゲーム配信準備中❗️

この記事は約3分で読めます

04.銀行勘定調整

当座預金について、定期的に銀行から
当座預金残高証明書を取り寄せ、
企業の帳簿残高との一致を確かめる。
記録の正確性を検証する。

その際に作成されるのが、銀行勘定調整表

決算において作成された銀行勘定調整表
に基づき、必要事項の修正処理を実施する
(通常は決算整理時に実施する)。

🟦不一致の原因

具体例 企業側 銀行側 企業側会計処理
🔶締め後入金 
    入金記帳 未記帳() 不要
🔶未取立小切手      
    入金記帳 未記帳() 不要
🔶未取付小切手      
    出金記帳 未記帳()  不要
🔶未渡小切手       
  )出金記帳 未記帳 出金記録の取消
🔶振込未記帳        
  ()未記帳 入金記録 入金記帳
🔶引落未記帳        
  ()未記帳  出金記録  出金記帳

✅企業側に原因のあるものは修正処理が
 必要となる。
✅銀行側の都合を原因としたものや、
 企業側に原因のないものは修正不要

🟨銀行勘定調整表

🔶企業残高基準法 
 … 企業残高から銀行残高に修正する形式

🔶銀行残高基準法 
 … 銀行残高から企業残高に修正する形式

🔶両残高基準法(企業残高・銀行残高区分調整法)

…企業側に原因のあるものは企業の
当座預金勘定残高に対する調整項目とし、
銀行側の都合を原因としたものや、
企業側に原因の無いものは銀行の
当座預金残高証明書残高に対する
調整項目とする形式。

調整が正しく行われていた場合、
両者の調整後残高は一致する。

一致させた金額は期末(月末)に
あるべき正しい当座預金残高となる。

🤠次回は④債権・債務の分類🤠

最後までご拝読ありがとうございました。
見返したい方はブックマークすると便利です😊

また、少しでもこの記事が参考になった方
いいね」や「レビュー
いただけると励みになります🙏

「朝活で楽しい人生を」.png📗関連コンテンツ📗

🔽簿記3級で学ぶ内容🔽

今回はありません。

🔽簿記2級コンテンツ🔽

2−00.簿記3級から簿記2級の勉強に進むメリット5選

2−01.簿記2級・①株式会社の財務諸表

2−02.簿記2級・②現金・預金

🔽簿記3級コンテンツ🔽

00.【簿記3級】を勉強する方へ
   始める前に知ってほしい【7つ】のこと

45.【簿記3級】試験前勉強する方へ
   始める前に知るべき【5つ】のこと

46.【簿記3級】最低限の知識・総集編①

47.【簿記3級】最低限の知識・総集編②

48.【簿記3級】最低限の知識・総集編③

49.【簿記3級】最低限の知識・総集編④

50.【簿記3級】試験問題例題まとめ・実践編

🔽簿記の試験をCBT方式試験を受ける方へオススメの記事一覧🔽

CBT方式によるFP3級を受験する当日の流れを解説

CBT試験を受験するまでの流れをじっくり解説

教育訓練給付金をネットで申請する方法

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

オースフィック@🎮ゲーム配信準備中❗️

投稿者情報

オースフィック@🎮ゲーム配信準備中❗️

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません