- 投稿日:2024/09/13
- 更新日:2025/11/05
1. はじめに
こんにちは❗Naoです。
本業はChatGPTの講師で、趣味は家計管理です✨
リベシティ公式の支出管理表+ライフプラン表が出て、作成に取り掛かっている方も多いのではないでしょうか?
【リベ公式のシートはこちらから】
第1関門となるのが、「実績管理シートにマネーフォワードMEの収支を入力する」という部分です😱
👩「1つ1つ手入力するの!?頭が痛い…」
と思う方も多いと思います💦
しかし、実はマネーフォワードの画面から実績管理シートに、実績をコピペする方法があります✨
貴重な時間を節約しながら、支出管理表&ライフプラン表を完成させましょう❗
※本記事で紹介する方法は、マネーフォワードMEに支出を記録されていることが条件となります。無料版や住信SBI版でもOKです。
2. 事前準備
PCを使って下さい❗スマホではできません😱
2.1. 支出管理表・ライフプラン表の準備
✅①宿題リストから「支出管理表+ライフプランシート」をクリック
✅②「コピーを作成」をクリック
✅③「実績管理シート」が表示される
2.2. マネーフォワードの準備
✅①マネーフォワードのホームページにアクセス
マネーフォワードME→こちら
マネーフォワード for 住信SBIネット銀行→ こちら
✅②画面上部の「家計簿」→「月次推移」をクリック
✅③画面を下にスクロールすると、「収支リスト」がある。これを、後工程で実績管理シートにコピーします❗
3. 操作方法
支出管理表とマネーフォワードが準備できたら、実績をコピー&ペーストしてみます❗
3.1. 収入・支出のコピー&ペースト
✅①マネーフォワードの収支リストの「収入合計」の行から「収支合計」の行までを、ドラッグして選択
✅②「Command + C」または2本指クリック→コピーでコピーする
✅③実績管理シートのE行の5列目を選択
✅④編集→特殊貼り付け→値のみ貼り付け を選択
✅⑤収入金額が「円」込でペーストできる!
3.2. 体裁を整える
先ほど作成したスプレッドシートはそのままでは使えません💦
そこで、以下の手順で体裁を整えたいと思います❗
3.2.1. 「円」を削除する
数字の後の「円」を削除しましょう✨
といっても手で1つ1つ修正する必要はなく、「置換」の機能を使えば一発です。
✅①「編集」メニューをクリックし、「検索と置換」をクリック
✅②検索欄に「円」、置換後の文字列欄は何も入力せず、検索対象を「このシート」にして、「すべて置換」をクリック
✅③置換が完了する。何個置換されたか確認し、「完了」をクリック
✅④「円」が全て削除されている!
3.2.2. いらない行を削除する
いらない行を削除します。
具体的には「収入合計」、「収支合計」、「支出合計」の欄を削除します❗
✅①「収入合計」の項目と、数字を選ぶ
※ドラッグや、Shiftキーを押しながらキーボードで選択します
✅②Deleteキーを押して削除(私のMacBookではDeleteキーに⌫と書いてあります❗Enterキーの上のキーです)
✅③「収支合計」の項目と、数字を選ぶ
✅④Deleteキーを押して削除(私のMacBookではDeleteキーに⌫と書いてあります❗Enterキーの上のキーです)
その他、いらない行があれば同じ方法で削除してください👍
上の方にある「支出合計」もいらないので、消してくださいね😊
3.2.3. 項目列をB列に転記する
次に、スプレッドシートのE列が項目列になっているので、B列にコピーします。
✅①項目が入っている列(E列)をドラッグして選択。「Command+C」または「2本指タップ→コピー」でコピーする。
✅②コピー先(B6セル)を選択して、2本指タップ→特殊貼り付け→値のみ貼り付け でペーストする。
✅③項目列がペーストされる❗
✅④もともと項目が入っていた列(E列)をドラッグして選択→Deleteキーを押下
✅⑤余分な項目列が削除される
3.2.4. 列全体を左側に移動させる
E列が空いてしまったので、1つ左にずらします。
✅①数字が入っている範囲全体をドラッグして選択
→Command + C でコピー
✅②E6セルを選択してCommand + Vでペースト
✅③重複してしまった列(K列)をドラッグして選択
✅④Deleteキーで削除
3.2.5. 月、費目、分類を記入する
最後に、月・費目・分類を入れて完成です❗
✅①E4セルの年月を適切なものに修正する
✅②費目と分類を記入する
これで見た目も綺麗になりました✨
4. おわりに
いかがでしたでしょうか?
貴重な時間を節約しながら、支出管理表&ライフプラン表を完成させましょう❗
本記事が、皆様の資産形成の参考になれば嬉しいです😊
他にも、以下の記事を投稿しています。宜しければご覧ください✨
【家計管理】
【10年間実践!】手取り50%で暮らす家計管理術:夫婦で築く経済的自由
30%オフ!結婚指輪も値切れる価格交渉のコツ【家賃・引越し代・家電も】
高配当米国株ETFの税金を取り戻せ!【確定申告・e-Taxで外国税額控除】
【保険見直し】
【5か所入力するだけ】ぼったくり保険を見破れ!利回りを計算するスプレッドシート
解約返戻金の税金はどうなる?保険見直しの際の必読ガイド【結論:意外と安い】
【マニア向き?】貯蓄型保険の利回り計算ツール【生命保険料控除も考慮可】
実データ公開!お宝貯蓄型保険vs株式投資【ニッセイ年金(61年金)】
【転職】
【その他の記事】
こちらからご覧いただけます。