- 投稿日:2024/03/09
- 更新日:2025/07/03

1.本記事の対象者
Naoと申します。本業はChat GPTの講師で、趣味は家計管理です✨
独身・結婚・2人の子育ての過程で、10年間手取りの50%で生活し、経済的自由をほぼ達成しています❗ 詳細は↓にまとめました
【10年間実践!】手取り50%で暮らす家計管理術:夫婦で築く経済的自由
本記事は、以下の方を対象にしています。
✅米国株や米国ETFを特定口座で保有している
✅e-taxで外国税額控除の申請を手早く済ませたい
この記事の2.1.だけ読めば、外国税額控除の対象か分かりますよ😊
外国税額控除の仕組みの説明や、分離課税・申告課税の考え方はまたの機会にして、e-taxでの申請方法に絞って解説していきます❗
2.事前準備
2.1.特定口座年間取引報告書の確認
特定口座を開設している証券会社で、令和5年分の特定口座年間取引報告書を確認します。
確認方法のリンクを貼っておきます↓
特定口座年間取引報告書を取得したら、中身を確認します。
pdfファイルとxmlデータの2種類があると思いますが、まずはpdfファイルを確認しましょう。
⑧「国外株式または国外投資信託等」の行を見て、「外国所得税の額」に数字が入っていれば、外国税額控除の対象です!数字は税額控除の最大を表します。ここが数百円なら、わざわざ確定申告するほどではありません💦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください