- 投稿日:2024/03/09
- 更新日:2025/11/05
1.本記事の対象者
Naoと申します。本業はChat GPTの講師で、趣味は家計管理です✨
独身・結婚・2人の子育ての過程で、10年間手取りの50%で生活し、経済的自由をほぼ達成しています❗ 詳細は↓にまとめました
【10年間実践!】手取り50%で暮らす家計管理術:夫婦で築く経済的自由
本記事は、以下の方を対象にしています。
✅米国株や米国ETFを特定口座で保有している
✅e-taxで外国税額控除の申請を手早く済ませたい
この記事の2.1.だけ読めば、外国税額控除の対象か分かりますよ😊
外国税額控除の仕組みの説明や、分離課税・申告課税の考え方はまたの機会にして、e-taxでの申請方法に絞って解説していきます❗
2.事前準備
2.1.特定口座年間取引報告書の確認
特定口座を開設している証券会社で、令和5年分の特定口座年間取引報告書を確認します。
確認方法のリンクを貼っておきます↓
特定口座年間取引報告書を取得したら、中身を確認します。
pdfファイルとxmlデータの2種類があると思いますが、まずはpdfファイルを確認しましょう。
⑧「国外株式または国外投資信託等」の行を見て、「外国所得税の額」に数字が入っていれば、外国税額控除の対象です!数字は税額控除の最大を表します。ここが数百円なら、わざわざ確定申告するほどではありません💦
この数字を見て、外国税額控除を申請するか、ご判断下さい🙂
外国税額控除の申請をすると決めたら、xmlデータの特定口座年間取引報告書をパソコンに保存しておきましょう。後で使います。
2.2.e-Taxの準備
e-Taxで確定申告する場合に必要な手続きを行い、書類を揃えます。
外国税額控除と直接関係は無いので、この記事では割愛します🙇♂️
ノウハウ図書館で「超初心者向け 確定申告」と調べれば、とても分かり易い記事が出てきますので、そちらをご参照下さい❗
【超初心者向け】🔰初めての🔰確定申告(e-Tax)の操作方法【PC・前編】
モナさんの記事です。ありがとうございます🙏
3.e-Tax画面への入力
e-Taxで確定申告する準備が整ったら、いよいよ外国税額控除の入力を行います。ここからは、以下のモデルケースで入力していきます。
✅年収500万円
✅扶養家族なし
✅株式の損益通算無し
3.1.申告書の作成を始める前に
⭕️手順① 【超初心者向け】🔰初めての🔰確定申告(e-Tax)の操作方法【PC・前編】
上の記事の手順を全て完了させ、e-Taxにログインします。
⭕️手順② 【超初心者向け】🔰初めての🔰確定申告(e-Tax)の操作方法【PC・中編】
上記リンクの「源泉徴収票の内容の入力をしていこう①申告の内容に関する質問に答えていこう」まで進んでください。
⭕️手順③ 「給与以外に申告する収入はありますか?」に「はい」を選択します。配当所得があるためです。その他、必要事項にありのままにこたえて「次へ進む」をクリックして下さい。
※下の画面より質問項目が多いかと思いますが、気にせず進めてください!!
3.2.収入金額・所得金額の入力
⭕️手順④ 給与所得などの所得を、源泉徴収票を参考に入力します。手順はモナさんの投稿を参考にされてください。
【超初心者向け】🔰初めての🔰確定申告(e-Tax)の操作方法【PC・中編】
入力後、「合計」の部分が330万円以下か、330万円超かを確認します。後でこの情報を使います。
⭕️手順⑤ 「配当所得」をクリックします。
⭕️手順⑥ 手順④で確認した課税所得の合計によって、総合課税か申告分離課税かを選択し次に進みます。この選択を間違えても法律上は問題ありませんが、還付金の額が少なくなります。
⭕️手順⑦ 「データで交付された特定口座年間取引報告書の入力」をクリック
⭕️手順⑧ 「ファイルを選択」をクリックし、2.1.で保存した特定口座年間取引報告書のxmlデータを選択します。ファイルが選択できたら、次へ進みます。
⭕️手順⑨ 譲渡所得のチェックを外し、次へ進みます。株式の売買損益があった場合は譲渡所得有りになるので、チェックをつけたままにします。
⭕️手順⑩ 入力終了をクリックします
⭕️手順⑩ 画面を下にスクロールして、「令和4年分の申告で…」の質問に「はい」か「いいえ」で答えます。分からなければ「いいえ」でOKです。次に進みます。
⭕️手順⑪ 配当所得が入力できました!課税所得が330万円以下の場合には、上の表の「配当所得」の欄に金額が入り、課税所得が330万円超の場合には、下の表の「上場株式等に係る…」に金額が入ります。次に進みます。
3.3.所得控除入力
⭕️手順⑫ 所得控除を入力します。外国税額控除とは関係がないため、ここでは割愛します。入力する場合は、以下のモナさんの記事が非常によくまとまっていますので、ご参照下さい。
【超初心者向け】🔰初めての🔰確定申告(e-Tax)の操作方法【PC・中編】 ←医療費控除を入力する場合
【超初心者向け】🔰初めての🔰確定申告(e-Tax)の操作方法【PC・後編】 ←寄付金控除を入力する場合
なお、外国税額控除は、モナさんの記事の後編で省略されている「税額控除・そのほかの入力について」に対応します。
3.4.税額控除・そのほかの入力についての入力
⭕️手順⑬ 「外国税額控除等」の「入力する」をクリック
⭕️手順⑭ 下の画像と同じように入力して下さい。
⭕️手順⑮ 特定口座年間取引報告書の数字を転記します。転記したら、画面を下にスクロールします
⭕️手順⑯ 「調整国外所得の計算」の部分に、先ほどの金額を転記します。
住所が政令指定都市か否かを選び、更に下にスクロールします。
⭕️手順⑰ 入力終了をクリックします
⭕️手順⑱ 外国税額控除の額が入力されています!!!
4.以降の手順
【超初心者向け】🔰初めての🔰確定申告(e-Tax)の操作方法【PC・後編】
の「税額控除・そのほかの入力について」以降の手順通りに進めてください。
これで完了です❗
慣れないとかなり大変だと思いますが、税額控除の額が1万円を超えていれば、チャレンジしてみる価値はあるのではないでしょうか?
ちなみに私は3千円しかない時でもやりました😅
参考になった方はブックマーク、レビュー頂けると励みになります🙇♂️
皆様の資産形成のお役に立てたら嬉しいです!
他にも、以下の記事を投稿しています。宜しければご覧ください✨
【家計管理】
【10年間実践!】手取り50%で暮らす家計管理術:夫婦で築く経済的自由
30%オフ!結婚指輪も値切れる価格交渉のコツ【家賃・引越し代・家電も】
高配当米国株ETFの税金を取り戻せ!【確定申告・e-Taxで外国税額控除】
FPが教える!マネフォME「財布機能」活用術【現金・PayPayも可】
【保険見直し】
【5か所入力するだけ】ぼったくり保険を見破れ!利回りを計算するスプレッドシート
解約返戻金の税金はどうなる?保険見直しの際の必読ガイド【結論:意外と安い】
【マニア向き?】貯蓄型保険の利回り計算ツール【生命保険料控除も考慮可】
実データ公開!お宝貯蓄型保険vs株式投資【ニッセイ年金(61年金)】
【転職】