- 投稿日:2024/12/19
- 更新日:2025/11/05
匿名で配送したい場合の手順です。
・メルカリの誤配送などで、再送が必要で匿名配送が使えない場合
・リベシティやSNS、メールで繋がっているけれど、それ以上の個人情報を教え合うほどの関係ではない場合
に便利です。
推し活仲間とグッズの交換をする場合や、メルカリ等の返品の対応にも使われています。
もちろん、リベシティフリマでも使える方法です。
クロネコヤマトの「営業所受け取りサービス」もありますが、ご自宅にお届けしたい場合はこちらが便利です。
ヤマト運輸「宅急便をスマホで送る」
概要と注意点
というサービスを使います。
匿名で配送するには、
✅️送り手側がヤマト運輸のクロネコメンバーズに登録(受け取る側は登録の必要なし)
✅️送り手側がLINEをインストールしてること(受け取る側は登録の必要なし)
✅️送料は自己負担(匿名料金110円もかかります)
✅️出荷はヤマト営業所、PUDOロッカー、コンビニに持ち込み
です。
注意点として、匿名配送できないのは以下の場合です。
⚠️着払い
⚠️クール宅急便
⚠️複数口
このサービスは、通常「LINEでリクエストする」から、LINE友達に匿名配送できるというものです。
しかし、相手がLINEを使っていないとか、LINE友達になるような関係でもない場合でも、このサービスで匿名配送が可能です。
クロネコメンバーズを介して相手に住所を入力してもらい、QRコードで発送するので、お互いに相手の住所を知ることなく発送できます。
その手順を解説します。
売り手側は「クロネコメンバーズ」の登録が必要ですので、登録しておいてください。
相手のLINEを知らなくても匿名配送する手順
受取人に事前に確認しておく
匿名配送を使いたいことをお相手様にも伝えておきましょう。
受取人はクロネコメンバーズに登録しなくても「ゲストで利用」することで匿名で受け取れます。
Q.ヤマト運輸からのLINEで「お届け先入力リクエスト」が届きました。入力方法を教えてください。
受け取り側は、名前と住所、配達希望日時を入力すればOKです。
入力内容は発送者には通知されませんので、ご安心ください。
クロネコメンバーズでログイン
◆ 「宅急便をスマホで送る」に、クロネコメンバーズでログイン

送る荷物の内容を登録する
◆送る荷物の内容、サイズを登録していきます。
クール宅急便は匿名配送ができないので、「通常の荷物を送る」を選択

発払いを選択する
送る荷物を選択すると、発払いか着払いかの選択画面になります。
着払いは匿名配送ができませんので、発払いを選択してください。
個数選択
◆複数口は匿名配送できないので、「1個」を選択します。

サイズ・品名を入力
◆サイズを選択し、品名を入力
◆ワレモノ注意など、「取り扱いについて」の注意も、2つまで選択できます。
◆入力したら「宅急便で送れないものに該当しません」に✅️チェック
「LINEでリクエストする」を選択※発送相手はLINE友達でなくてOK
◆荷物の設定が終わったら、お届け先の設定で「LINEでリクエストする」を選択します。
⚠️発送相手はLINE友達でなくてOK
発送予定日を設定

個人情報の公開設定は非公開
◆受取人へのメッセージを入力したら、下にスクロール
個人情報の公開設定で「非公開にする」にチェック
✅非公開にする

LINE友達に発送相手がいなくて構わないので、「LINEの友達を選ぶ」をタップ
◆LINE友達に発送相手がいなくて構わないので、「LINEの友達を選ぶ」をタップします。
◆ラインを開いてください

「他のアプリ」を選択
送信先の選択で、「他のアプリ」を選択
出てきた画面でコピーするか、メモに保存などをします。

メモに貼り付けると以下の様な文章です。
上記の文章に、ご挨拶なども加えると、より伝わると思います。
書けたら、コピー&ペーストして、メルカリの取引メッセージで送ることもできますし、リベシティのDMで送ることも可能です。
受取方法の入力には期限がありますので、ご注意ください。
お相手が必要な情報をを入力すると、入力完了メールが届くので、代金を支払います。
ここからは公式サイトの案内がわかりやすいので、リンクを貼っておきます。
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/7717
匿名配送の場合、
・コンビニ(セブンイレブン、ファミマ)
・ヤマト営業所
・宅配便ロッカーPUDO
から発送場所が選べます。
発送する荷物とQRコードを準備して発送場所に持っていき、発送手続きをしたら完了です。
受取人は「ゲストで利用」でOK
受け取る側はクロネコメンバーズの登録は必要ないので、「ゲストで利用」でOKです。
送られてきたURLにアクセスして、名前と住所、配達希望日時を入力すればOKです。
入力内容は発送者には通知されませんので、ご安心ください。
詳しくは下記の公式Q&Aがわかりやすいです。
Q.ヤマト運輸からのLINEで「お届け先入力リクエスト」が届きました。入力方法を教えてください。

お読みいただきありがとうございました!
いいね♡や、ブックマーク、コメントいただけるとうれしいです♪
こちらの記事もご参考まで。
超メルカリ初心者のための出品ガイド
例文あり!【メルカリ】クレーム・返品対応について解説!
クロネコヤマトで匿名配送する方法
メルカリの値下げ交渉にどう対処するか問題
【メルカリ】楽器の配送方法