- 投稿日:2024/07/18
- 更新日:2025/09/29

こんにちは、ぽっぽです。
先日双子が誕生し、4歳児も含めた3人の育児に日々追われています。
夜間は、私と妻で双子の面倒を見ています。当初はミルクや夜泣きで頻回に起こされ、なかなか睡眠時間が確保できず、精神的にキツくなっていました。控えめに言って地獄です。
このままでは夫婦ともに潰れてしまうと思い、育児グッズについて調べたところ、双子や年子の子育てに有用なアイテムがありました。
双子・年子に限らず、夜泣きで困っている保護者の方も必見です!
買ってよかったアイテム2選
① ママ代行ミルク屋さん
一つ目は、ママ代行ミルク屋さんです。
初見のインパクトは強烈ですね。
一般的に母乳からミルクへ移行すると、抱っこして哺乳瓶を手で持って、ミルクをあげるのが基本スタイルだと思います。
そうなると両手が塞がるので、基本的に何もできません。家事などのタスクもできないし、大人が自分しかいない状況で、もう1人の子が泣いたらお手上げです。
でも、このアイテムに哺乳瓶をセットして赤ちゃんに咥えさせれば、勝手に飲んでくれるんです!
購入する前は、「そんな上手いこと飲まんだろー」、と半信半疑でしたが、ウチの子たちは最初からしっかり飲んでくれたので、ビックリしました。
また、だっこで飲ませるよりも、明らかに飲み終わるまでの時間が短くなりました。位置が固定されているのが飲みやすさに関係しているのかなと考えてます。
それからは夜間を中心に大活躍してます。赤ちゃんは飲みやすく、大人は睡眠時間を確保できるようになりました。WIN-WINですね。
お値段は3,200円ほど。安すぎます。即座に2つ購入しました。
⚠️⚠️⚠️あくまで代行するだけなので、大人は目を離さないようにしてください。稀にうまく飲めなかったり、赤ちゃん自らのパンチでミルク屋さんごと外れてたりします。
② スワドルアップ
二つ目は、スワドルアップです。
モロー反射に苦しめられてきた保護者の方は多いと思います。寝ている時に手足がビクッと動いて、泣いてしまうアレです。
このアイテムは、モロー反射を優しく受け止めることで、赤ちゃんが夜中に泣きにくくなるものです。
泣くことがないので、大人の睡眠時間や質は大幅に向上しました。
ただ、おくるみでいいのでは?という声もあるかと思います。
それでもスワドルアップが優れていると思う点を3つ紹介します。
1️⃣暑くない
2️⃣手をしゃぶることで自己安定できる
3️⃣股関節脱臼の予防
特に3つ目は、股関節を伸展させず開排することで、脱臼のリスクを低下させることができます。
お値段は5,000円程度です。季節により生地バリエーションがあります。
まとめ
①ママ代行ミルク屋さん
②スワドルアップ
この2つを2人分買っても、2万円いきません。寝返りを始めるまでの数か月限定とはいえ、睡眠時間を確保できるなら、値段以上の価値はあると思いました。
赤ちゃんと大人、お互いのストレスを減らして、笑顔あふれる時間を過ごしていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。紹介したもの以外にもおすすめのアイテムがありましたら、コメントで教えて頂けると幸いです。
これまで投稿した記事です
医療関係
育児について
確定申告