- 投稿日:2025/01/15
- 更新日:2025/01/15

1. はじめに
こんにちは。Naoです!
本業はChatGPTの講師で、趣味は家計管理です✨️
親の家計管理の状態、気になりますよね👀
他人とはいえ、親の経済状況は私達の資産形成に直接影響してきます💦
🌀介護が始まった時に親の資産を使えるのか?
🌀いざというときに援助する必要はあるか?
🌀特殊詐欺に巻き込まれていないか?
🌀使えない病にかかっていないか?
などなど、心配は尽きません。
私の場合は親がお金を使うことに慣れておらず、銀行口座に眠っている状態でした💦
そこで本記事では、
✅️60代後半の母にお金を使ってもらうための考え方と行動
✅️実際に何にお金を使ったか?
をご紹介します😊
前提など皆様と異なるとは思いますが、少しでも参考になる部分があれば嬉しいです!
2. 前提
2.1. 世帯の状況
Naoの世帯:妻、子ども2人の4人暮らし。
母の世帯:60代後半。Naoと同じ市内で1人暮らし。父は20年前に死亡。年金を受給している。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください