• 投稿日:2025/08/08
  • 更新日:2025/09/29
利益を生む3つの視点|記事まとめ

利益を生む3つの視点|記事まとめ

ハト│企業経営アドバイザー/事業再生士補

ハト│企業経営アドバイザー/事業再生士補

この記事は約3分で読めます
要約
この連載では、利益を生む3つの視点についてやさしく解説していきます🌈 個別の記事へのリンクを掲載しております。 気になったものからお読みいただけます😊

第1回:利益が出ないのはなぜ?

事業でも副業でも、「しっかり売っているつもりなのに、利益が思ったより残らない」という悩みをよく耳にします。
それはあなたの努力が足りないのではなく、「損益構造のどこに課題があるのか」が見えていないだけかもしれません。
やみくもに「もっと売ろう」「もっとコストを下げよう」と頑張る前に、まずは立ち止まって、【利益が出ない3つの原因】を整理してみましょう。

第2回:あといくら売れば黒字?

毎月コツコツ商品を作って、SNSやイベント出展で販売しているのに、手元に残るお金はいつもギリギリ。そんなときこそ役立つのが、「損益分岐点(そんえきぶんきてん)」という考え方です。ハンドメイドの製造販売を例にしながら、損益構造を数字で見える化する方法をやさしく解説します。

第3回:粗利が薄すぎる?

「そこそこ売れているのに、なかなか利益が残らない」
そんなときにチェックしたいのが、“1個売っていくら残るのか”という視点です。
-もしかして、がんばっても報われにくい「粗利の薄い構造」になっていないでしょうか?
今回は、限界利益率という考え方を使って、ビジネスの稼ぐ力を見える化してみましょう。

第4回:固定費が重すぎる?

売上が少し上がっただけなのに、利益がドカンと出た月がある。
逆に、ほんの少し売上が下がっただけで、思った以上に赤字になった月もある。
-それ、利益のブレが大きすぎる“クセのある構造”かもしれません。
今回は、利益の振れ幅に大きく関わる「固定費」と「営業レバレッジ」という視点から、ビジネスの“体質”を見直してみましょう。

第5回:自分で試してみよう

誰でも簡単に使える Googleスプレッドシート をご用意しました。
あなたの売上やコストを入力するだけで、損益分岐点売上高、限界利益率、営業レバレッジが自動で計算されます。

最後に

最後まで読んでくださいましてありがとうございました‼︎
とても嬉しいです。
読んでいただいて、感じたことや思ったことがあれば、ぜひコメントに残していってくださいね。
みなさんのいいねコメントが私にとって大きな励みになります😊

事業や経営に役立つ記事まとめリンク

すぐわかる!かんたん!やさしい会社の健康診断│記事まとめ
やさしい会社の健康診断シリーズの記事まとめです📝
高配当株投資に関心がある方に最適です😊

すぐわかる!かんたん!やさしい決算書の読みかた|記事まとめ
この連載では、会社の数字を健康診断する前提として知っておきたい、決算書の読みかたについて、やさしく解説していきます。
高配当株を始めた方に最適です👍

すぐわかる!かんたん!やさしい簿記|記事まとめ
簿記初学者の方におすすめです。
あの難解な【簿記】にチャレンジする勇敢なリベ戦士のみなさまへ、わたしからささやかな贈り物です🎁

すぐわかる!かんたん!やさしい言葉使い|記事まとめ
ライティングを始めた方におすすめです。
文章を書くときに「あれ?どっちだっけ?」となる【あるある】ネタを知ることができます😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ハト│企業経営アドバイザー/事業再生士補

投稿者情報

ハト│企業経営アドバイザー/事業再生士補

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:DA49RdBM
    会員ID:DA49RdBM
    2025/09/13

    参考になる記事ありがとうございます😄 店舗経営でも全体の数字を見直す時の参考にさせていただきました。 利益が少ないのか?売り上げが足りないのか?経費が多いのか? そもそもどの規模の事業にしたいのか?(ゴール設定) 事業計画書との照らし合わせの時に記事を読ませてもらい、見出しごとにまとめてもらったので読みやすかったです。 ありがとうございます🙏

    ハト│企業経営アドバイザー/事業再生士補

    投稿者

    2025/09/13

    ミノさん✨ レビューありがとうございます🙏🙏 事業を営まれている方のお役に立て、てすごく嬉しいです😭😭 とても励みになるお言葉を頂戴しました、ありがとうございました🥰🥰

    ハト│企業経営アドバイザー/事業再生士補

    投稿者