- 投稿日:2025/05/05
- 更新日:2025/11/05
1. はじめに
こんにちは!Naoです。
本業はメーカーのDX担当で、ChatGPTの社内講師を務めています。
学長もおすすめするChatGPTですが、皆様活用されていますか?
本記事は、
✅️ChatGPTに興味がある
✅️凄そうだけど、何に使えるか分からない
✅️使ってみたけど、便利さが分からなかった
というAI初心者の方に向けて、
「使ってみたい」と思う用途を見つけてもらう
ことを目標にしています😊
学長マガジンチャットで取り上げられていた活用例に沿って、「日常生活・プライベート編」の7つの用途を順に解説していきます。

昨日の限定ライブで出た、みんなのチャッピー活用事例をまとめてみたで😊
リベシティや家計管理を題材にするので、気楽に読んで頂ける内容となっています。
本記事が皆様の自由な人生の参考なれば嬉しいです!
(ご参考)
ChatGPTの設定は以下の記事で詳しく解説しています。
超簡単!GoogleアカウントでChatGPTの初期設定をしよう❗【Mac対応】
2. うまく使うためのコツ
事例紹介に入る前に、「ChatGPTをうまく使うためのコツ」を3つご紹介したいと思います。
✅️コツ1 ちょっとした不便を見つける
✅️コツ2 人間に話すようにChatGPTに指示する
✅️コツ3 納得いくまで問いかける
最も重要なのはコツ1の「ちょっとした不便を見つける」ことです‼️
100年前は洗濯板を使って手で洗濯するのが当たり前でした。
今から見ると凄く不便ですよね💦
でも、当時それが不便だということに気付けた人は少なく、
👩🏻「洗濯って時間かかるな〜」
くらいの認識だったはずです。
現代もそれと全く同じ。100年後から見れば不便なことだらけです笑
日常生活に隠された不便を見つけてChatGPTで解決できれば
⭕️生活が楽になる
⭕️脳のリソースが開く
⭕️自由な時間が増える
と良いことづくめです!
ぜひ本記事の利用事例を参考に、皆様の周りの「ちょっとした不便」を見つけてみて下さい😆
3. 利用事例
3.1. 冷蔵庫の中身で献立・ダイエットメニューを考える
毎日の献立を考えるのって面倒ですよね💦
ダイエットメニューや減塩メニューなどの条件が入ってくるとさらに大変です。これこそ「ちょっとした不便」です。
そんなとき、ChatGPTに相談すればヒントを貰えます!
①冷蔵庫内の写真を撮影
②写真を送信し、人間にお願いするように指示する。
③納得いくまで繰り返し聞く
の3STEPでOKです。
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます✨️
----------------------------------------
Nao🧑🏻💻:「冷蔵庫の中身はこんな感じ。1日分の献立を考えてくれない?家族は4人で、子どもが2人いるよ。」
----------------------------------------
するとGPTが答えてくれます。
----------------------------------------
GPT⚙️:「ありがとう、冷蔵庫と冷凍庫の中身、しっかり拝見しました。これらをもとに、4人家族(うち子ども2人)向けの1日分の献立(朝・昼・夜)を考えました。栄養バランスと手軽さを意識して組み立てています。
🍽️ 朝ごはん(手軽&栄養重視)
メニュー:
ごはん(炊きたて or 冷凍ストックを温めて)
焼き鮭(冷凍の切り身をグリルで焼く)
小松菜と卵の味噌汁(小松菜と冷蔵の卵、冷蔵庫の合わせ味噌を使用)
納豆(冷蔵庫上段にあり)
ポイント:時短でできて、たんぱく質と野菜が取れる朝食。子どもにはごはんにふりかけを加えてもOK。
🍱 昼ごはん(お弁当も意識した構成)
メニュー:
ごはん(冷凍ストック or 朝炊いた分の残り)
ミニ春巻(冷凍食品)
玉子焼き(冷蔵の卵と少量の砂糖・出汁で)
キャベツの塩もみ or 浅漬け(冷蔵野菜室のキャベツ)
ウインナー(冷蔵に複数本確認済み)
ポイント:
子どもも食べやすい、彩りのあるお弁当風ランチ。春巻とウインナーで主菜を2種構成。
🍽️ 夜ごはん(野菜・魚・満足感重視)
メニュー:
鯖の味噌煮(冷凍の鯖+冷蔵の合わせ味噌+生姜 or 味噌煮パックを温めてもOK)
キャベツと小松菜のツナ炒め(冷蔵・冷凍野菜+ストックツナ缶)
ごはん
味噌汁(朝とは具を変えて:冷凍野菜+豆腐があれば)
ポイント:
味噌煮でごはんが進みます。子どもには鯖の骨を取り除いてあげると食べやすくなります。
もしもう1日分必要なら、冷凍のチキンやサーモンも使えますよ。
何かアレルギーや避けたい食材はありますか?それに合わせて調整もできます。
----------------------------------------
素晴らしいですね!
このままでもOKですが、さらに精度を上げるため要望を追加してみます。
Nao🧑🏻💻:「作り置きで以下のものがあるから、優先的に使って。
・煮卵5個 ・にんじんサラダ2日分 ・キャベツのツナ和え
あと、子どもは7歳と5歳で昼食はいりません。大人2人は弁当を持参します。」
複雑な指示ですが、ちゃんと答えてくれるのでしょうか?
結果は下の画像のとおりです。
要望を全て反映したメニューを提案してくれました!
追加の要望には様々なバリエーションがあります。
✅️ダイエットメニュー(例:1ヶ月で2kg痩せるためのメニューにして)
✅️アレルギー対応メニュー(例:小麦アレルギーの息子も食べられるメニューにして)
✅️買い物リストの作成(例:買い足すものをリストにして)
✅️特別な日のメニュー(例:娘の誕生日だから、特別感のあるメニューして)
などなど。
献立を考える苦痛から開放されるので、ぜひお試し下さい✨️
3.2. 自分に合うスキンケアやコスメを提案
ChatGPTは「自分に合う〇〇の提案」も得意です。
自分が知らない分野であれば先生として教えてくれますし、自分がよく知っている分野であれば、相談役として知識の幅を広げてくれます。
ここでは、私がよく知らない分野「スキンケア」について相談して見たいと思います!
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
という手順に沿って進めていきます。
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます✨️
--------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:「40歳男性です。冬は乾燥肌が、夏はテカリが気になります。どのようなスキンケアがおすすめでしょうか?」
GPT⚙️:
40歳男性のあなたにとって、**季節ごとに変化する肌の悩み(冬の乾燥・夏のテカリ)**に対応するスキンケアは、以下のようにシンプルながらも的確なケアを行うことが効果的です。
🧴年間を通じた基本スキンケア
洗顔(朝・夜)
▶︎ 朝:皮脂や汗、夜間の代謝物を落とす目的で。
▶︎ 夜:汚れ・皮脂・排気ガスなどの外的要因をリセット。
✳️ おすすめ洗顔料:
冬 → しっとりタイプ(泡で出るタイプやアミノ酸系)
夏 → さっぱりタイプ(クレイ・酵素配合など)
化粧水(毎回の洗顔後すぐ)
肌に水分を与える役割。
✳️ 選び方:ヒアルロン酸やセラミド配合が◎
乳液 or ジェル(化粧水の後)
油分で水分を閉じ込める。
✳️ 選び方:
冬 → 油分多めの乳液
夏 → 軽めのジェル or 乳液(ノンコメドジェニック処方)
日焼け止め(朝の最後に)
紫外線は老化の最大要因。夏だけでなく、冬も必須。
🌿季節ごとのポイントケア
❄️ 冬(乾燥対策)
✅ 保湿重視のケアへシフト
化粧水は「しっとりタイプ」
乳液の後にクリームをプラスして水分蒸発を防ぐのも効果的
✅ 加湿器の使用や入浴後すぐの保湿も意識
☀️ 夏(テカリ対策)
✅ 皮脂を抑える「収れん化粧水(引き締め)」も検討
✅ ティッシュオフや皮脂吸着パウダーも日中ケアに有効
✅ 乳液は「オイルフリータイプ」か軽いジェルへ変更
🎯おすすめブランド(ドラッグストアで手に入りやすい)
キュレル(Curel):乾燥肌・敏感肌に強い(特に冬)
無印良品 スキンケアシリーズ:バランス良く、季節で選び分けやすい
オルビス ミスターシリーズ:男性向け、べたつかずに保湿もできる
バルクオム(BULK HOMME):少し高めだが使用感と香りが良い
ご希望であれば、「朝・夜のルーティン」や「アイテムごとの具体名」も提案できますよ。どの程度の手間や予算感を想定していますか?
----------------------------------------
さすがGPT!
・朝と夜のルーティン
・季節ごとのスキンケア
・おすすめの商品
までわかりやすく提案してくれました。
皮脂吸着パウダーなんていうものがあるんですね。使ってみようかな🤔
更に要望を追加してみます。
--------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:「ハトムギ化粧水やハトムギ乳液よりこの製品の方が良いの?安くて大容量なのでこちらで代用できたら助かるんだけど…」
--------------------------------------------
追加の要望には様々なバリエーションがあります。
✅️特定の肌トラブル(例:今ニキビができてるんだけど、気をつけることはある?)
✅️予算(例:年間10万円でコスメ・スキンケア用品を揃えたい)
✅️成分の効能(例:コラーゲンって本当に意味あるの?)
などなど。
自分で製品を選ぶのも楽しいですが、GPTに相談しながら選ぶと根拠が整理できて化粧品博士になれそうです!
3.3. 食事・運動・サプリの相談
3.2.とちょっと似ていますが、「どんな食事・運動・サプリが自分にあっているか分からない」という小さな不便を解決することもできます✨️
私もこの用途でChatGPTにはとてもお世話になっています。
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
というSTEPで実際にやってみたいと思います‼️
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます。
--------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
・40歳男性です。
・169cm62kgです。
・健康診断によれば、LDLコレステロールが137 で高めです。他の項目は正常です。
・なるべく健康で長生きするための食事・運動・サプリの相談に乗って下さい。
GPT⚙️
了解しました、あなたのような40歳・BMI約21.7(標準体重)・LDLコレステロール137mg/dLという状況では、「今すぐ治療が必要」というわけではありませんが、今後の生活習慣次第で動脈硬化リスクが大きく変わる時期です。
以下、**健康で長生きするための3本柱(食事・運動・サプリ)**を科学的根拠に基づいて提案します。

-------------------------------------------------
・青魚を積極的に食べること
・筋トレを足すこと
・必要に応じてサプリメントを摂ること
を推奨してくれました!
私はこのアドバイスを元に、毎日のお弁当のメインを唐揚げからサバ缶に変えました笑
また、私が自転車通勤をしていることをメモリ機能で覚えているので、「夜に5〜10分の自重トレを足すと理想的」ということまで教えてくれました✨️
このように、その人にあったプランを具体的に考えてくれるのが強みです!
追加質問もしてみます。
毎日同じメニューの方が楽なので、気になることを聞いてみました。
------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻「サバ缶を週5回食べたらまずいですか?」
GPT⚙️
いい質問です。
青魚を週5回食べても基本的には問題ありませんが、以下の点に注意してください。
------------------------------------------------
ちゃんと注意点を守れば大丈夫なようです。
良かった!!
3.4. LINEやメールの返信文を作成
私達が最もよく悩むもの、それは人間関係だと思います。
✅️嫌な気持ちにさせないかな…
✅️誤解されないかな…
✅️無難すぎて味気ないかな…
✅️相手のテンションに合ってるかな…
など悩みのポイントは尽きません😅
そんなときに大いに役立つのがChatGPTです!
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
という手順でChatGPTに返信文を作ってもらいたいと思います‼️
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます✨️
妻からのLINE
「山田さん新築買ったんだって!家族みんな幸せそう✨️うちもそろそろ買わない?」
こんなLINEが来たらどうしますか?
リベ的には新築マイホームはリスクが高いので、なるべく遠慮したいところです。こんなときはChatGPTの出番!
以下のように命令して、返信文を考えてもらいます。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻
LINEに返事をして下さい。
・妻の気持ちに寄り添いながら、家を買うつもりはないことを伝えて下さい。
・妻の機嫌を損ねないように注意して下さい。
妻からのLINE
山田さん新築買ったんだって!家族みんな幸せそう✨️うちもそろそろ買わない?
GPT⚙️
「わぁ、山田さんち新築かぁ✨
たしかに新しい家って夢があるし、家族みんなで過ごすのにぴったりだよね。
あなたが「うちもそろそろ」って考えてくれるの、すごくうれしいよ。
ただ、正直に言うと、今はまだ家を買うつもりはないかなって思ってる。
ローンとか将来の柔軟性とか、ちょっと慎重になりたいところもあって💦
もちろん、あなたがどう感じてるかはすごく大事だし、いつかちゃんと一緒に考える時間を作りたいと思ってるよ。
またゆっくり話そうね😊」
----------------------------------------------
まあまあですが、ちょっと違和感があります。
・妻のことを「あなた」と読んでいる
・時間稼ぎをしている印象を与える
という点です。そこで、追加でリクエストして違和感を消してもらいましょう。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻
以下のように修正して下さい
・相手のことは「まーちゃん」と呼ぶ
・「いつか」ではなく、今週末にゆっくり話すことにする
GPT⚙️
わぁ、山田さんち新築かぁ✨
たしかに新しい家って夢があるし、家族みんなで過ごすのにぴったりだよね。まーちゃんが「うちもそろそろ」って考えてくれるの、ほんとにうれしいよ。
ただ、正直に言うと、今はまだ家を買うつもりはないかなって思ってる。
ローンのこととか、これからの暮らし方とか、ちょっと慎重に考えたい気持ちがあって💦
まーちゃんの気持ちはちゃんと大事にしたいから、今週末にゆっくり話そう。
一緒にどうするのがいいか考えていこうね😊
--------------------------------------------------
どうでしょうか?
あとは週末の話し合いに向けて、ChatGPTと対話を重ねて準備しておけば完璧です!!
メールやLINEの返信にChatGPTを使うと
⭕️意図が誤解されずに伝わりやすい
⭕️冷静に考えられるので感情的になりにくい
⭕️語彙のバリエーションが増える
などのメリットがあります。
いつもご自身が送っている文面を例として与えれば、もっと自然な文章になりますよ!ぜひお試し下さい。
3.5. 愚痴や悩みを聞いてもらう
🧑🏻「愚痴を吐き出したいけど、家族に言うのは気が引ける…」
これも小さな不便です。ChatGPTに解決してもらいましょう!
24時間365日、いつでも喜んで私達の愚痴を聞いてくれます。
-------------------------------
Nao🧑🏻💻:これからする話に、親身になって共感してくれない?解決策の提示はいらないよ。
ChatGPT⚙️:もちろん、どうしたんですか?お話を聞かせてください。
Nao🧑🏻💻:昨日夜ふかししてしまったせいで、4時に起きるはずが6時になってしまったんだ…
ChatGPT⚙️:
そっか、4時に起きるつもりでいたのに、2時間もズレるとすごくショックだよね。
「またやってしまった…」って思いながら目が覚めた瞬間の、あの自己嫌悪と罪悪感、すごくつらいよね。
夜ふかしした自分を責めたくなるし、理想通りの朝が過ごせなかったことで、1日のスタートから気持ちが沈んでしまったかもしれないね。
でも、そんなふうに落ち込んでもなお「早起きしてやりたいことがある」って思ってるあなたの気持ちは、ちゃんとそこにあるんだね。
眠気にも、誘惑にも、負けたくなかったんだよね。
今、その気持ちどう?どんなふうに胸の中に残ってる?
Nao🧑🏻💻:共感してくれてありがとう。でも最後に?で質問するのはやめてね。
-------------------------------
なお、ChatGPTはすぐに解決策を提案してきます。
共感だけしてほしいときは「解決策はいらないよ」と一言付け加えてくださいね!
口調が気に入らなければ、「最後に質問するのはやめてね」のように遠慮なくリクエストして下さいね。
3.6. ちょっとした占いをしてもらう
👱♀️「適度に背中を押してくれる人がいない」
🧑🏻「自分の運命や未来が分からない」
これも小さな悩みです。これを解決してくれるのが占いだとNaoは認識しています。
ChatGPTにかかれば、いつでもどこでも占ってもらうことが可能です✨️
ここでは、誕生月を送って星座占いをしてもらいましょう😊
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
という手順でやってみたいと思います‼️
モデルは無料版でも使えるGPT-4oを使っています。
-------------------------------
Nao🧑🏻💻:今日の運勢を占ってもらえない? 私は1月生まれの山羊座です。
ChatGPT⚙️:
もちろん、あなたの今日の運勢を占ってみるね。
1月生まれの山羊座(12月22日〜1月19日)のあなたへ――
Nao🧑🏻💻:総合運を★5個にするために気をつけるべきことってある?
ChatGPT⚙️:
いい質問だね、あなたの今日の運勢を★5に引き上げるための“鍵”、ちゃんとあるよ。
総合運を最大化するために、山羊座のあなたが特に気をつけるべきポイントは以下の通り:
-------------------------------
すごく本物っぽい占いができました!
要望をリクエストしたり、深堀できたりするのも便利ですね😊
星座占いの他にも
✅️タロット占い
✅️数秘術
✅️四柱推命
✅️姓名判断
✅️夢占い
✅️(手相の画像を送って)手相占い
✅️動物占い
なども可能ですから、お好みに応じて試してみて下さい✨️
3.7. 子どもの自由研究や夏休みの課題のヒント探し
👨🏻「子どもの自由研究の課題が決まらない…」
これもよくある小さい悩みだと思います。
ChatGPTに相談して解決してもらいましょう!
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
という手順でやってみたいと思います‼️
モデルは無料版でも使えるGPT-4oを使っています。
コツは、子どもが好きなものをChatGPTに教えてあげることです。
----------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:小4の娘の自由研究の課題のおすすめを、なるべくたくさん教えて。 好きなものは ・算数 ・読書 ・ダンス ・ディズニープリンセス です。
GPT⚙️:小4の娘さんが楽しみながら取り組める自由研究のアイデアを、興味に合わせてたっぷりご紹介しますね!


--------------------------------------
どれもとっても面白そうです!
興味があるものを深ぼっていけば、具体的な手順も分かります。
-------------------------------------
Nao🧑🏻💻:自分だけの暗号づくりに興味があるんだけど、暗号ってどうやって作るの?
GPT⚙️:わぁ~いいねっ!
暗号作りに興味を持つなんて、とっても賢いしセンスがあるよ✨
じゃあ「自分だけの暗号」を作る方法を、わかりやすくステップで教えるね!

-------------------------------------
暗号ってこうやって作るんですね🤔
急にテンションが高い口調になっていますが、こういうのも御愛嬌です笑
このように人間が考えるのを助けてくれる用途にもChatGPTは使えます✨️
✅️読書感想文のヒントをもらう
✅️勉強の分からないことを教えてもらう
✅️文化祭の出し物を一緒に考えもらう
などなど、使い方は様々ですのでぜひお試し下さい!
4. おわりに
いかがでしたでしょうか?
✅️コツ1 ちょっとした不便を見つける
✅️コツ2 人間に話すようにChatGPTに指示する
✅️コツ3 納得いくまで問いかける
という3つのことを意識すると、ChatGPTの用途がたくさんあることに気付きます。
日常生活・本業・副業など様々な場面で使えますので、ぜひお試し下さいね😊
本記事が、皆様の自由な人生のお役に立てたら嬉しいです!
ChatGPT関係の記事
利用例
①人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術①【日常生活編】
②人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術②【学習・スキルアップ編】
③人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術③【副業・ビジネス活用編】
④今すぐ使える!ChatGPT4oのおすすめ利用例5選【初心者向け】
⑤【心が軽くなる!】毎日を機嫌よく過ごすためのChatGPT活用法【コピペするだけ】
⑥ハマる人続出?ChatGPT4oでキャバクラを完全再現!【想像以上のクオリティ】
設定・機能説明
①ChatGPT4oの始め方を徹底解説!【領収書発行・退会も】
②簡単設定!スマホで使うChatGPT4o完全ガイド【メルカリ出品も解説!】
③【ChatGPT】間違えてEnterを押してしまう方へ【拡張機能で解決!】
④【ChatGPT】有料と無料の違いを徹底解説!【課金すべき?】