• 投稿日:2024/06/03
  • 更新日:2025/11/11
【🔰初めてのせどり①】せどりをやる前に必ず知っておくべきポイント

【🔰初めてのせどり①】せどりをやる前に必ず知っておくべきポイント

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

この記事は約8分で読めます
要約
せどりは、手軽に始められる副業として最適です。初期投資が少なく、リスクも低いため、本業と両立しやすいのが魅力です。この記事では、せどり初心者が小さく始めて成功するためのポイントや注意点について詳しく解説します。

1. せどりを副業でやるメリット

1.1 副業にせどりをお勧めする理由

せどりはサラリーマンにとって最適な副業です。その理由は以下の通りです:

手軽に始められる:せどりは、安く仕入れた商品を高く売るビジネスモデルであり、特別なスキルや資格が不要です。

自分のペースでできる:隙間時間で仕入や出品が出来るので本業との両立がしやすいのが特徴です。特に通勤や外出時の合間にも出来るので、慣れれば10分くらいで見ることも可能です。

初期投資が少ない:利益率の良い中古品などを扱えば少ない資金で始められるため、リスクコントロールも可能です。

休日にリサイクルショップで安く仕入れた商品をECサイトで販売。毎月数万円の副収入を得ることなら十分狙える目標ではないでしょうか。まずは本業に支障をきたさない時間とお金を投資し、ゼロイチを目指していきましょう。

1.2 最初に準備すること

せどりを始めるには、いくつかの準備が必要です。

仕入れ先の選定:家電量販店やスーパーマーケットなどの実店舗、もしくはネットオークション、フリマアプリなどの電脳仕入れが一般的です。
人によって使いやすい仕入れ先は異なりますので色々試してみるのが良いでしょう。実際に外出しながら探すのが好きなのか、あるいはパソコンで仕入れる方が楽だと感じるのか、自分の好みをしっかり把握するのが長続きするためには大事です。
一方で中古品を扱う時は仕入れ先がリサイクルショップや古本屋になります。中古品を扱い場合は古物商などの法令に関する知識もある程度必要になりますのでまずは簡単な新品から始めることをお勧めします。

販売プラットフォームの登録:次にどこで商品を売るかを決めます。Amazon、楽天市場、メルカリなどのプラットフォームに登録してECサイトで販売するのが一般的です。ただしプラットフォームでの販売はサービスごとに規約を理解し、守ることが必須となります。また手数料も発生するので予算管理もしっかり行いましょう。手数料だけでなく梱包や販売にどの程度の作業時間が発生するのかもプラットフォームごとに情報を集めて比較しましょう。まずは一番使いやすそうなプラットフォームを一つ登録し、そこから始めましょう。慣れれば増やしていくことも可能です。

ツールの準備:実際の仕入れに使うスマホのアプリや、商品の写真撮影や説明文の作成、梱包などに必要な道具の準備を行います。まずは以下のツールを準備しましょう。
商品仕入れのためのアプリ:せどりすとが有名ですが無料ツールでも良いものがたくさんあるため色々試してみましょう。
※中には高額有料サービスに導くものもあるので注意が必要です。
梱包用段ボール、資材、テープ、ペーパーナイフ
Excelなどのソフト
会計ソフト


2. 最初は小さく始めよう

2.1 小さく始めるべき理由

せどりは小さく始めることが成功の鍵です。理由は以下の通りです:

リスクが低い:大きな在庫を抱えると売れ残りのリスクが高まります。店舗仕入れなどでお得商品を見つけるとついつい買い占めたくなりますが、売れ残りのリスクが高いため、1〜3ヶ月以内で売れる数量に留めておきます。数量が少ないと必要な資金や時間、作業も小さく抑えられるので失敗してもリスクは低く抑えられます。

学習の機会を増やせる:初めての方は、多くのことを学ぶことがありますし、学び続ける必要があります。少量を仕入れ、少しの在庫で販売を実践しながら知識とスキルを身につけることを繰り返しましょう。様々な店舗で仕入れ、いろんなカテゴリーの商材を扱うことで、自分の得意分野が見えてきます。

このプロセスを繰り返すことで、徐々に規模を拡大していくことが可能です。

2.2 小さく始める方法

具体的な方法は以下の通りです:

仕入れ予算を出来るだけ少なく設定する:最初は少額の予算で商品を仕入れます。目安としては1000円以下で仕入れた商品を2000円くらいで売れるものを探しましょう。

人気の商品をリサーチする:アマゾンランキングなどで売れ筋の商品をリサーチし傾向を掴みましょう。この商品売れそうだなと思ったものが見つかったら少量ずつ仕入れて試験的に販売します。

販売結果を分析する:どの商品がいくらで、どのくらいの期間に、何個売れたかの記録を取りましょう。どのような商品が売れやすいかの傾向が見えるまで続けましょう。

利益率の高い商品を見つける:利益率が高い商品を見つけて仕入れます。

少しずつ売り上げと実績を積み上げながら、せどりのスキルを向上させていきます。最初は利益を稼ぐより丁寧な出品を心がけ、評価を高めることを目標にしましょう。

3. せどりの注意点

3.1 せどりが向いていない場合もある

せどりが全ての人に適しているわけではありません。以下のような場合には、別の副業を考えた方が良いかもしれません。

資金が全く用意できない場合:商品を仕入れるための初期投資が必要です。最低でも10万円は投資できる環境が準備出来ない場合は厳しいかもしれません。

時間が極端に限られている場合:もしリモートワークなどでそもそも街に行かない場合は店舗仕入れの時間が取りにくいかもしれません。また家にいても商品を探す時間が取れない場合は厳しいかもしれません。
特に最初の方は仕入れや販売でまとまった時間を勉強に使う必要があるため、ある程度時間を作ることが必要です。

コツコツと作業を続けるのが苦手な場合:せどりは地道な作業が多いため、継続的な努力が求められます。特に仕入れは利益商品が見つかるまでひたすらバーコードを読んで、ランキングを調べて、利益を調べる必要があるため、単調な作業が苦手な人は飽きる可能性が高いです。
過去のアルバイト経験などを振り返り、単調な作業を毎日数時間続けられるかどうか自問してみてください。NOの場合は別の副業の方が良いかもしれません。

フルタイムで仕事をしている人で、帰宅後や週末も家事や育児で忙しい場合、せどりのための時間を確保するのが難しいかもしれません。このような状況の方も、せどり以外の副業を検討することをお勧めします。

3.2 リスクにも注意しよう

せどりを始めるにあたっては、以下の注意点とリスクの管理も行う必要があります。最悪刑事事件になる可能性もあるので、必要な法令などは必ず確認しておきましょう。

偽造品や模倣品を仕入れない:完全な法律違反となるので絶対に避けましょう。仕入れ先が怪しくないか、本当に正規品かを確認する方法を勉強しておくことでトラブルを未然に防ぎましょう。

在庫管理や発送業務の効率化:ある程度商売が順調に進むと必ずぶつかる壁です。せどりは売上が増えれば増えるほど、作業量と作業時間も増えるのでどこかのタイミングで外注が必要となります。普段から倉庫会社や代行会社の情報にはアンテナを張っておきましょう。
ここらを全く対応しないと、気づかないうちにセルフブラック企業状態となって体を壊しかねないので注意しましょう。

価格設定:価格競争が激しいため、利益を確保するための価格設定が重要です。初心者は特に市場価格が暴落した時に最低価格に合わせる傾向が多いです。普段から相場に敏感になることで、一時的な暴落で狼狽売りをしないように、他の商品と比べて相場感を身につけたり、時期による価格変動の傾向を掴めるように研究しましょう。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。今回は、主に本業のある人で何の副業を始めるか迷っている人向けにせどりを始める場合について簡単にまとめてみました。小さく始めるポイントや注意点について書かせて頂いています。

少額の予算でリサーチしながらせどりを始めることで、リスクを最小限に抑えながら、徐々にスキルを向上させることを目指しましょう。これを継続することで、本業と両立しながら安定した副収入を得ることができるようになると思います。

もちろん、少額の予算で手軽に始めること自体でも有意義な使い方になりますので、ぜひせどりを始めてみてもらうと良いかと思います。

もしもこの記事がきっかけで、あなたがせどりで副収入を得て、将来の独立や家計の改善につながることがあれば大変うれしいです。

感想やご質問、もっと知りたい内容についてのリクエスト等をレビューに残して頂けると大変ありがたいです。皆様から頂いているブックマークや「いいね」も記事を書く大きなモチベーションになります。

今後も魂を込めた記事を作成していきますので、よろしくお願い致します。

☆「せどり」の関連記事リンク

【🔰店舗に行かずに200万円!LEGO投資で在宅せどりを成功させた方法
閉店セールの見つけ方!トイザらスで利益を出す玩具仕入れ術完全ガイド
【実話】凍結したアカウント停止から復活するまでのロードマップ

【🔰初めてのせどり①】せどりをやる前に必ず知っておくべきポイント
【🔰初めてのせどり②】せどり初心者に新品を勧める理由
【🔰初めてのせどり③】全店舗共通!利益商品を見つけるためのルール
【🔰初めてのせどり④】バーゲンセール時期で安く仕入れる戦略
【🔰初めてのせどり⑤】激安!閉店セールを簡単に見つける方法
【🔰初めてのせどり⑥】Amazonランク活用。不良在庫を防ぐ仕入術
【🔰初めてのせどり⓻】店舗に入って利益商品を見つけるまでの流れ
【🔰初めてのせどり⑧】お宝の商品を発掘出来る値札の読み方ガイド
【🔰初めてのせどり⑨】買い物にも使える。ヤマダ電機の値札記号を解説

⇒カテゴリー別記事一覧
※記事の一番下にまとめています。

人気記事ランキングはこちらから

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

投稿者情報

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:muWMPrxS
    会員ID:muWMPrxS
    2024/06/11

    メルカリしかやった事が無いので、せどりについて詳しく教えて頂き、とても参考になりました。ありがとうございます。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2024/06/11

    レビューありがとうございます。 お役に立てたようで何よりです。 せどりについては私の知っている情報を今後も書きますのでよろしくおねがいします。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者