• 投稿日:2024/05/19
  • 更新日:2025/10/13
【簿記3級】⑧簿記一巡のイメージ

【簿記3級】⑧簿記一巡のイメージ

  • 1
  • -
オースフィック@🎮ゲーム配信準備中❗️

オースフィック@🎮ゲーム配信準備中❗️

この記事は約3分で読めます

16.主要簿と補助簿

主要簿…複式簿記に欠かせない帳簿

 a.仕訳帳…取引の発生順に仕訳を記入する帳簿

 b.総勘定元帳…各勘定ごとの増減を記入
        (転記)するための帳簿

補助簿…内部的な管理などの必要に応じて、
     任意的に作成する帳簿

 a.補助記入帳…特定の取引の明細として
        記入する補助簿
        ・現金出納帳・小口現金出納帳
        ・当座預金出納帳・売上帳
        ・仕入帳・受取手形記入帳
        ・支払手形記入帳  など

 b.補助元帳…特定の勘定の明細として記入する
       補助簿
      ・商品有高帳・売掛金元帳
      ・買掛金元帳・固定資産台帳 など

17.会計処理(仕訳・転記)の時系列による分類

期首再振替…期首再振替仕訳とその転記
終盤に学ぶ内容

期中処理…期中仕訳とその転記
      →日々の取引都度行う処理

決算整理…決算整理仕訳とその転記
      →期末時に行う、一部の勘定残高を
      適正なものへと修正するための調整

決算振替…決算振替仕訳とその転記
      →当期の帳簿を締め切って翌期に
      引き継ぐための手続き的な処理。
      収益・費用を伴う形で生じていた
      純資産の増減はここで反映される。

📗関連コンテンツ📗

最後までご拝読ありがとうございました。
見返したい方はブックマークすると便利です😊

また、少しでもこの記事が参考になった方
いいね」や「レビュー
いただけると励みになります🙏

「朝活で楽しい人生を」.png🔽他の関連記事はコチラからどうぞ🔽

CBT方式によるFP3級を受験する当日の流れを解説

FP3級CBT試験を受験するまでの流れをじっくり解説

教育訓練給付金をネットで申請する方法

🔽簿記の勉強をこれから始める方に読んでほしい🔽

これから【簿記3級】を勉強する方へ
始める前に知ってほしいこと

🔽簿記3級・最低限の知識はコチラからどうぞ🔽

01.簿記3級・①意義・目的・種類

02.簿記3級・②貸方と借方・会計期間
   簿記の略語・記号

03.簿記3級・③貸借対照表・
   資産・負債・純資産

04.簿記3級・④損益計算書・収益・費用

05簿記3級・⑤帳簿記入のルール

06.簿記3級・⑥仕訳・転記

07.簿記3級・⑦仕訳帳と総勘定元帳の様式

08.簿記3級・⑧簿記一巡のイメージ

09.簿記3級・⑨現金

10.簿記3級・⑩預金

11.簿記3級・⑪小口現金

12.簿記3級・⑫三分法と分記法

13.簿記3級・⑬商品売買に係る付随費用

14.簿記3級・⑭商品売買に係る補助簿

15.簿記3級・⑮売掛金と買掛金の管理方法

16.簿記3級・⑯手形

17.簿記3級・⑰電子記録債権・債務

18.簿記3級・⑱貸倒引当金

19.簿記3級・⑲前払金と前受金
  ・貸付金と借入金

20.簿記3級・⑳未収入金と未払金

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

オースフィック@🎮ゲーム配信準備中❗️

投稿者情報

オースフィック@🎮ゲーム配信準備中❗️

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません