- 投稿日:2024/08/24
- 更新日:2025/10/11
1.銀行の口座開設を断られたら?
「楽天銀行」や「住信SBIネット銀行」は、小金持ちを目指す人に人気のネット銀行です。
ところが、銀行口座開設を申し込んだところ、
”口座開設は見送らせていただきます”
というメールが届くケースがあります。
この場合、カスタマーセンターに問い合わせても理由は教えてもらえません。
(ただし、チャットで“ヒント”をもらえる場合もあります → 後述)
まずは、口座開設が見送られた原因に思い当たる点がないか確認しましょう。
2. そもそも口座開設できない人
以下のいずれかに当てはまると、申込自体ができません(住信SBIネット銀行の例。楽天もほぼ同様です)。
✅15歳未満のかた(※親の口座経由で開設は可能)詳しくはこちら
✅SBI証券口座と同時のお申込みで満18歳未満のかた
✅非居住者のかた
✅個人で屋号等を使用した名義でお申込みされるかた
✅入国6ヵ月未満のかた
✅ すでに同一名義で口座を持っている方(重複不可)※一部NEOBANK支店を除く
3. よくある開設NGの原因と対策
🔹本人確認書類の不備・不一致
書類の情報と申込内容に1文字でも違いがあるとエラーになります。
✅旧字/略字(例:「齋藤」と「斉藤」)
✅住所の表記(例:「1丁目2番地」と「1-2」)
✅有効期限切れの本人確認書類
✅スキャン画像の不鮮明さ
📝 対策:
申込前に、本人確認書類の表記をそのまま転記し、不明点があれば公式FAQで確認しましょう。
※アプリで申し込む場合など、「カナ」が自動入力されて編集できない場合はそのままでOK
🔹信用情報に問題がある場合
過去のローンやクレジットの延滞があると、銀行側の内部審査で弾かれることがあります。
気になる場合は、各信用情報機関で開示請求を行うと安心です。
🔹多重申込・重複申込
✅️すでに口座を持っているのを忘れて再申込
✅️短期間に複数の銀行へ同時申込
✅️証券+銀行同時申込後、別で銀行単体申込をした場合
📝 対策:
申込履歴を整理し、2〜3週間以上間隔をあけて再申込を行いましょう。
🔹申込内容が不明確・不適切
職業・収入源などの入力が曖昧な場合や、空欄があると審査落ちの原因になるようです。
反社会的勢力との関連性
反社会的勢力との関連が疑われる場合。
4. チェックしたら再申込!
一度断られても、再申込で開設できるケースは多いです。
・入力ミスを修正して再申込
・家族や友人にダブルチェックしてもらう
再申し込みしても断られて、申込方法を「本人限定受取郵便」に変えて再々チャレンジして開設できたという方もいますので、諦めすにトライしてみましょう。※追記:2025年現在 住信SBIはネット申し込みのみだそうです
👉 申込状況の確認
5. 理由は非公開でも「ヒント」はもらえる
審査の詳細は開示されませんが、チャットで相談すると再申込の参考になるヒントをもらえる場合があります。
6. それでも開設できない場合の選択肢
・住信SBIネット銀行がダメ → 楽天銀行を試す
・楽天銀行がダメ → 住信SBIネット銀行を試す
銀行と証券をそろえるのが基本ですが、機能面を優先して組み合わせを変えるのもOKです。
👉 参考:【楽天コンボ】or【SBIコンボ】どっち?
7. 代替案:GMOあおぞらネット銀行
住信SBIの「目的別口座」機能が使えない場合、
GMOあおぞらネット銀行の「つかいわけ口座」も代替として便利です。
【学長ライブより】
23:30 住信SBIネット銀行の口座開設がダメだったけど、再度チャレンジは可能?
以上、参考になれば幸いです♪
いいね♡や、一言コメントいただけるとうれしいです♥
関連記事
【1Password】証券口座の取引パスワードを1クリックで入力する方法
夫婦・パートナーとの家計管理
【SBIコンボ】夫婦の家計管理 〜どちらか一方が家計管理を担う場合〜
【SBIコンボ】ハイブリッド預金について解説!
【手数料無料】サブバンクから住信SBIネット銀行への資金移動の方法
【手数料無料】楽天証券を利用した資金移動方法
楽天コンボで目的別に資金を管理する方法
投資信託を目的別に管理する方法
【楽天コンボ】給与受取口座を変更できない場合に手数料無料で資金移動する方法
【楽天コンボ】楽天銀行と楽天証券の自動スイープ機能を解説!
【楽天コンボ】どの楽天カードを選べばいい?
住信SBIネット銀行アプリ「スマート認証NEO」エラーの対処法
いいね♡ や一言コメントいただけるとうれしいです♥
お読みいただきありがとうございました♪