- 投稿日:2024/11/10
- 更新日:2025/10/05

はじめに
学長🦁オススメ副業に取り上げられてから、盛り上がり中のオンライン秘書💻✨✨
私は
1)学長ライブでオンライン秘書の存在を知り(2024年3月頃)
2)オンライン秘書チャットに参加し(2024年4月頃)
3)オンライン秘書会社に応募して採用され(2024年5月頃)
4)会社員→個人事業主(オンライン秘書)になる(2024年11月頃)
現在オンライン秘書会社と業務委託契約、リベシティ繋がりでフリーのオンライン秘書として活動しています。
現在(2025.10.04)、ノウハウ図書館の
稼ぐ→オンライン秘書(137)のうち54件は私の記事📕です(笑)
有難いことにみなさんの閲覧数・レビュー・いいね!・ブックマークでポイントを頂いております。
頂いたポイントを何に使うか考えた結果、
これまで私には無縁だと思っていた、念願のトラ会員🐯にこの度変身しました〜!
(本当は12月までポイントを貯めて来年1月にと思っていたのですが、本日学長マガジンより2.5倍キャンペーンをしばらく継続されるということを知り、これは今実行するべきだと計画を前倒しして、トラ🐯会員になったことはここだけの話🤫)
※2025年1月時点でパンダ🐼会員になりましたが現在はまたトラ🐯会員になっています🙏
これはきっと三方よしなのでは!?と思い、使う力・自己投資について書きます!
<今回の三方よしとは>
🔴リベシティ会員:実際にオンライン秘書として活動している人の情報を知れる
🔴えりんぼ:ポイントでトラ会員になる
🔴リベシティ:会費が多く集まる(イルカ会員だったので、3,000円→10,000円と微力ですが)
※この内容はえりんぼの主観・経験ということはご承知おきください。
オンライン秘書の記事を書き始めた理由
2024年5月当時はノウハウ図書館にオンライン秘書を始める方法の情報はあったものの、実際に活動している方の情報はあまりありませんでした。
最初に
📕【オンライン秘書の前提条件】🔰基本のキ 編
を投稿したところ、結構な反応があり(ありがとうございます🙏)
みなさんオンライン秘書の情報を必要としているのだろうなぁと思いました。
オンライン秘書は
✅守秘義務
✅再現性が少ない(個別ケースのお仕事が多い)
ことからなかなか情報発信は難しいです。
ですので、本質的な部分や私が実際に体験して感じたことを発信して、これからオンライン秘書を始めたいと思っている方の何か役に立てればいいな、それが結果として私にも何か形になれば嬉しいなという思いで記事を書き始めました。
初のポイント→振込→その使い道→決意
投稿を続けていくと有難いことにポイントが換金され振込を頂きました🙏
その振込金額を何に使うかその時は決められず、とりあえずそのままにしていました。
数回振込を頂いた時に
🔶自分のオンライン秘書としての稼ぎも少し軌道に乗ってきた
🔶家計管理も進めてきて、今特に欲しいものもない
そんな時にふと、トラ会員になる軍資金にしてみてはどうかな!?と思いつきました😊
学長ライブは2022年からずーっと毎日聴いてきて、ビジネスは先出しが必要ということは聴いてはいたけれど、月会費1万円はまだまだ厳しいなぁと思っていたところだったので、
ふと、このポイントを有効に使う方法はこれかもしれない🔥と思い、それから間もなくポイント2倍キャンペーン・2.5倍キャンペーンが後押しとなり、ポイントで数ヶ月トラ会員を続けられたらいいな!
でも、自分のビジネスで稼いだ報酬ではなく、ノウハウ図書館で有益な記事だと思って振り込まれたお金でトラ会員になろう🔥と、よりいい情報をコンスタントに投稿できるように自分を鼓舞する縛りプレイをつけました!
書き続けることの難しさ
オンライン秘書の記事を書き始めた頃は、私自身書きたいこともあったし、みなさんのリアクションが多く、記事のランクインなどもあったりで🙏✨わりと順調だった思います!
ですが、最近は記事がランクインすることは無くなってきて、オンライン秘書特化の発信は需要がないのかなぁなんて思うこともあります。投稿は毎回魂を込めすぎて(笑)オンライン秘書で稼動している方が稼げるのではと思うこともあります。
ですが、先日学長ライブで、コロナが流行った時に他のチャンネルは炎上商法?じゃないけど、人が気になるようなワードを全面に出す中、リベ大のYouTubeではそういったワードをあえて使わなかった。というエピソード、また、毎月10日のポイント付与を見て、ランクインだけが全てじゃない、ちゃんと届く人には届いているのだ!とパワーをもらっています🙏✨いつも閲覧・その他リアクションしてくださり本当にありがとうございます🙏💓
ですので、これからもオンライン秘書の内容に特化して、経験したことや共有すれば有益では!?と思う情報を投稿していきたいと思います!
トラ会員になったらどうなる?
これは私が一番楽しみにしています!✨
ですが、トラ会員になってもいろんな意味で何も変わらないかもしれません(笑)やはり主体的にこつこつと行動していくのみかなと思います😊(ですが、トラ会員ってだけで、見慣れない黄色、今はそわそわしています🐯笑)
現在、子供(1歳・3歳)を月の半分ほどワンオペが続いているので、なかなかオフ会や夜のリベシティオンラインスペース(ovice)などに参加できずもどかしいなぁと思うこともありますが、自分のできる範囲で行動していきたいです🔥
そして永年トラ会員を続けられるように日々過ごしてまいります😊
さいごに
今年の3月に学長ライブでオンライン秘書を知るまでは
・育休中で職場復帰をするか悩んでいました
・転勤族のため復帰しなかったら自分には何ができるのかな
そんな悶々と考える日々を過ごしていました。
「リベシティは主体的に動けば行動すれば報われる」この言葉は今年も健在でした✨そして、オンライン秘書という働き方をきっかけにいろんな意味でとっても変化のある1年でした!(まだ11月で1年を締めるには早いかなw)
学長、毎日いろいろな情報発信本当にありがとうございます🙏✨
来年は年女🐍なので、さらに飛躍できるよう頑張っていきます🔥
ヘビライオンちゃんゲットしたいな〜💓
---
<お知らせ>
いつもノウハウ図書館をご覧くださり、ありがとうございます🙏✨
私の記事は実体験がありつつも万人受けする内容を書いているので、
読者さんの個別ケースの場合はどうやってオンライン秘書始めたらいいの?👀と思われたりすることもあるでしょう😊🌸
<オンライン秘書をこれから頑張りたい・駆け出しの方に向けて>
元人材派遣会社の営業、現オンライン秘書会社所属のえりんぼ🍒が
あなたの場合のオンライン秘書のはじめ方を一緒に考えます🔥
オン秘書・事務職を目指す、駆け出し、お悩みの方に
話してよかった、ヒントがあった、前向きになれる時間を提供します♪
お気軽にお申し込みくださいね😊🌸
<稼ぐチカラ 編>
<学び 編>
📕【オンライン秘書で使っているアプリやアイテム】Macユーザー 編
📕【オンライン秘書 使ったサイト・ツール】ポートフォリオ 編
<リベイベント 編>
📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 いいスタートを切ろう】準備 編
📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 行動宣言】2歳4歳夏休み 編
📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 結果発表】自己分析 編
<企画イベント 編>
📕【クライアント様の0→1(初外注化)を受注した体験談】お仕事受注〜クローズまで公開 編
<実体験・自論 編>
📕【オンライン秘書 事務経験0 始めるなら何から?】超初心者 編
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に考えておきたい4つのこと】方向性 編
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に心得ておきたい4つのこと】マインド 編
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に気になるスキルのこと】自論10個 編
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に忘れがちな必要なスキル】営業 編
📕【オンライン秘書 1年半で0社→継続15社へ】飛躍した理由 編
📕【オンライン秘書として働いてみたら】良い?良くない?コト 編
📕【オンライン秘書会社からの仕事に付加価値をつける】実践できるよ 編
📕【オンライン秘書 学長オススメルートで活動してみたら】5ヶ月経過 編
📕【オンライン秘書 2024年の総括と2025年に向けて】見直し 編
📕【オンライン秘書 こんな秘書さんは 推されない】気をつけて 編
<家事・育児・お仕事の両立 編>
<使うチカラ 編>