• 投稿日:2025/06/28
  • 更新日:2025/10/05
【オンライン秘書 想像よりは難しい】えりんぼ自論 編

【オンライン秘書 想像よりは難しい】えりんぼ自論 編

えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

この記事は約12分で読めます
要約
🙋‍♀️「私にもできそう」 と思い始めたオンライン秘書 いざ始めると ・スキルが不安で応募できない ・自分に合うお仕事が見つからない ・単発で継続に繋がらない そんな悩みありませんか?👀 なぜオン秘書は想像より難しく感じるのか、えりんぼ自論で解説します🍒

はじめに

学長🦁オススメ副業に取り上げられてから、盛り上がり中のオンライン秘書💻✨✨
私は
1)学長ライブでオンライン秘書の存在を知り(2024年3月頃)
2)オンライン秘書チャットに参加し(2024年4月頃)
3)オンライン秘書会社に応募して採用され(2024年5月頃)
4)会社員→個人事業主(オンライン秘書)になる(2024年11月頃)
現在オンライン秘書会社と業務委託契約、リベシティ繋がりでフリーのオンライン秘書として活動しています。
私がオン秘書になれたのもリベシティのおかげ🙏✨実体験を惜しみなく残したいと思います。

この記事を読むことで
・オンライン秘書の理想と現実のギャップに気が付く
・頑張るべき方向性が見つかる🔥

この記事を通して背中を押せるような内容をえりんぼ自論・熱量たっぷりでお届けします😊🌸
※この内容はえりんぼの主観・経験ということはご承知おきください。

※オンライン秘書ってワードは長いので、この投稿では
1)オンライン秘書=オン秘書
2)どこにも所属せずに活動しているオンライン秘書=フリーのオン秘書
3)オンライン秘書会社=オン秘書会社
と以後書かせていただきます。

前提条件

🙋‍♀️🙋‍♂️事務経験があるからオンライン秘書、私にもできるかな?で始める方が多いと思います。(私🍒もその一人ですww)

いざ始めると
🌀スキルが不安で応募できない
🌀自分に合うお仕事が見つからない
🌀単発で継続に繋がらない

あれ?想像していたよりオンライン秘書難しいぞ😳!となっていませんか?
そのギャップをえりんぼ自論で言語化します!

オンライン秘書のお仕事とは

オンライン秘書とは、インターネットを通じてリモートワークで企業の業務をサポートする事務アシスタントサービスのことだと私は思っています。

その前提でお話しすると、オンライン秘書のお仕事は幅広いです(何でも屋さんと言われてもいいくらい)
分類すると
✅事務系(リサーチとかお問い合わせ対応など)
✅クリエイティブ系(デザインとか構築とか)
✅ディレクション(品質担保や納期管理)
の3つにだいたい分かれると思っています。

オンライン秘書1.pngちなみに、
🔶オンライン秘書会社に所属(業務委託契約)
🔶フリーのオンライン秘書
の方法で活動していきますが、どちらの活動方法でも上記の考え方に大差はないと思います。

🌀オンライン秘書ってやればやるほど、秘書以外のお仕事もたくさんあるし、もっと事務系の単純作業かと思っていたら意外とお仕事がたくさんあって、、、なんてギャップがうまれるのかもしれませんね🤔

オンライン秘書のお仕事は幅広すぎて、どれが自分に合うか・未経験な分野も多々あるでしょう!
最初から完璧にできる人はいません。自分で勉強して、ある程度切り上げてでエイヤーと割り切って案件に応募していきましょう!
📕【オンライン秘書 事務経験0 始めるなら何から?】超初心者 編

<不安で一歩が踏み出せないあなたへ>
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に気になるスキルのこと】自論10個 編
こちらのえりんぼ勝手にアドバイスをご覧ください!

オンライン秘書に必要なスキルとは

オンライン秘書2.png学長ライブでもよく、
「ナヴァル・ラヴィカントさんは、売る方法を学べ。つくる方法を学べ。両方できれば無敵だという有名な金言がある」とおっしゃっています。
この言葉をオン秘書に置き換えると
・つくる力=事務・ITスキル
・売る力=営業スキル
だと思います。

最初からどちらもできる方はあまりいないかな?と思いますので、足りないと感じるスキルは伸ばすか、誰かに頼って補完していきましょう🔥

特に、事務経験があるから私にもオンライン秘書ができるかも♫で始めた方は早い段階で”営業”の壁にぶつかるかもしれませんね。

会社員の事務職ですと与えられた仕事をこなすのですが、個人事業主になると自分で営業して仕事を獲得しなければならないので、ある程度軌道に乗る(月5万円)くらいまでは営業に悩むことも多いかもしれませんね🌀

🌀オンライン秘書と名乗ればお仕事があると思っていた、意外と案件獲得は難しい、、、そんなギャップがうまれるかもしれませんね🤔

営業についてはあなたのキャラクターや性格・適正など個別ケースになるのでこれをやれば大丈夫✨のようなものはありませんが、人と会うことは意識して行動されるといいと思います😊🌸

そして、最近思うのですが”提案力”が今後自分の事業を拡大していく上で重要になってくると思います。

ステップ1️⃣:最初は言われたことを正確にこなす(1→10に広げていく)
ステップ2️⃣:新しいものを作り出す(0→1を作る)
ステップ3️⃣:提案し最適化できる(マーケティングができる)

難易度が高ければ高いほど長く重宝される存在になることでしょう。
結局のところ、クライアント様の先の顧客に訴求できるものが提供できればオンライン秘書としては正解だと思います!(オンライン秘書は教科でいうところの記述式の国語だと思っています。算数のようにピタッと答えがないことが多いです)
最初はクライアント様との相性やお仕事に慣れることに精一杯かと思いますが、ちょっとした気づきや提案を自分の付加価値として意識したいですね!

また、AIも日々進化しています。AIを使いこなせるか、フックがあるか、が今後他のオンライン秘書さんとの差別化につながっていきます。
「AIが使える」がオン秘書さんのデフォルトになる日が来るかもしれませんが、AIを使った上で”AIではない「人」ならではの客観的な視点”を持つことができると提案力が上がり、よりあなたが魅力的に映るでしょう。
いろんな情報をキャッチアップしてオン秘書のスキルを上げていきましょう!

単価や案件について

オンライン秘書は参入障壁が低い分、単価は低くなりがちです。

🔷オールラウンダー型(広く浅く幅広くできる)
🔷特化型(専門知識が豊富)

の2つの型に概ね分かれるとすると、特化型の方が単価交渉はしやすいと思います。
※もちろんオールラウンダー型でも単価交渉はできますが、クライアント様にも予算もあるので、それなら他の人にお願いしよう♫となる可能性もあります。

また、オンライン秘書は稼働時間のみ報酬が発生するので、案件を待っている時間や営業している時間はカウントされません🙅‍♀️

🌀オンライン秘書、時間を使っている割には単価も低いし、単発案件ばかりで月5万円は思ったより時間がかかりそう!?💦むしろ達成するのか、、、という焦りとギャップがうまれるのかもしれませんね🤔

オンライン秘書さんへの予算は 個人<企業 の方があるなぁと実感しています。やはり企業さんの方が売上の規模が大きいからでしょうか🤔

単発案件で終わって、継続案件に繋がらないと悩んでいる方も顧客を企業さんに変えるとうまくいくかもしれませんね♫

正解が決まっていないからこそ難しい

私はオンライン秘書は教科でいうところの記述式の国語だと思っています。算数のようにピタッと答えがないことが多いです。

クライアント様にも意向がありますし、たまたまタイミングが悪い時に連絡してそっけない返事があることもあるかもしれません。
しかも、在宅だと個人で作業するため、孤独を感じたりこの対応で合っているの?と悩む時も来るでしょう。

🌀A社さんへの対応はこれでOKだったのに、B社さんだとクレームに繋がった、、、なんてギャップもうまれるかもしれませんね🤔

これまであなたが育ってきた環境、社会人経験・人生経験であなたの価値観が形成されていることでしょう。その価値観をクライアント様ごとに柔軟に理解し、変化させる=汲み取り力に繋がる、”これができれば正解”が決まっていない人と人とのやりとりだからこそ、オンライン秘書って難しい部分だと感じるのだと思います。

行き詰まったらどうするか

🌀オン秘書って想定していたよりも難しいな、と感じたら、、、
それでも亀の歩みでいいから行動を続けてください😊🌸
<行動例>
・スキルアップするために学ぶ
・人に会う etc...

オンライン秘書はコツコツと信頼と実績を積み上げることで稼いでいけるようになります。
諦めたらそこで終わってしまうので、忍耐力が必要だったりもします。

今何かしら毎日少しずつでも成長できれば半年、1年後には「あんなことで悩んでいたなぁ😊」と思い返すことができるでしょう!
そして、頑張った過去の自分に感謝する日がくると思います✨

さいごに

今回はオンライン秘書は想像より難しいというテーマで自論をまとめました!ただ、私は元々営業職でバリバリやっていたこともあり、営業に関しては難しいと思ったことはなく、むしろスキルが全然足りていないなぁ🌀と思うことの方が多いです🥺

ただ、スキルはやれば絶対できるようになると実感しているのでこれからもAIやスキルアップの時間は意識して作っていきたいです。

最近はこれまでの営業経験からの視点で提案力を発揮する機会が増え、喜ばれることも多く、20代はがむしゃらに営業職を頑張ってよかったなぁと思います。
あなたも自分がこれまで働いてきて喜んでもらえたことを棚卸しすると、あなたらしい提案力が何か見えてくるかもしれませんね♫

埼玉オフィスが閉鎖してから最近はリベシティオンラインスペース(ovice)でイベントを企画することが増えました😊🌸またよければゆるっと提案力についてお話ししましょう〜🌸

---
<お知らせ>
いつもノウハウ図書館をご覧くださり、ありがとうございます🙏✨
私の記事は実体験がありつつも万人受けする内容を書いているので、
読者さんの個別ケースの場合はどうやってオンライン秘書始めたらいいの?👀と思われたりすることもあるでしょう😊🌸

<オンライン秘書をこれから頑張りたい・駆け出しの方に向けて>
元人材派遣会社の営業、現オンライン秘書会社所属のえりんぼ🍒が
あなたの場合のオンライン秘書のはじめ方を一緒に考えます🔥

オンライン秘書のはじめ方🌈

オン秘書・事務職を目指す、駆け出し、お悩みの方に
話してよかった、ヒントがあった、前向きになれる時間を提供します♪
お気軽にお申し込みくださいね😊🌸

ノウハウ図書館.png<稼ぐチカラ 編>

📕【オンライン秘書で月5万円稼ごう】めっちゃやる 編

📕【オンライン秘書 案件を掴み取ろう!】めっちゃやる 編

📕【オンライン秘書 会社員→個人事業主になる】ステップ 編

📕【オンライン秘書会社のシステムについて】解説 編

📕【オンライン秘書 経費申告したもの】2024年 編

📕【オンライン秘書 案件獲得のコツ】応募 編

📕【オンライン秘書 キャリアの積み上げ方】自論 編

<学び 編>

📕【オンライン秘書で使っているアプリやアイテム】Macユーザー 編

📕【オンライン秘書 使ったサイト・ツール】ポートフォリオ 編

📕【オンライン秘書 タスクの管理方法】継続15社 編

<リベイベント 編>

📕【オンライン秘書 4ヶ月で月5万円達成】行動 編

📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 いいスタートを切ろう】準備 編

📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 行動宣言】2歳4歳夏休み 編

📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 結果発表】自己分析 編

<企画イベント 編>

📕【クライアント様の0→1(初外注化)を受注した体験談】お仕事受注〜クローズまで公開 編

📕【第1回 オン秘書ゆるっとラジオ】 えりんぼ回答 編

📕【第2回 オン秘書ゆるっとラジオ】 えりんぼ回答 編

📕【第3回 オン秘書ゆるっとラジオ】 えりんぼ回答 編

<実体験・自論 編>

📕【オンライン秘書の前提条件】🔰基本のキ 編

📕【オンライン秘書の前提条件】追記 編

📕【オンライン秘書の前提条件】1年経過 編

📕【オンライン秘書 事務経験0 始めるなら何から?】超初心者 編

📕【オンライン秘書を始めようと思った時に考えておきたい4つのこと】方向性 編

📕【オンライン秘書を始めようと思った時に心得ておきたい4つのこと】マインド 編

📕【オンライン秘書を始めようと思った時に気になるスキルのこと】自論10個 編

📕【オンライン秘書を始めようと思った時に忘れがちな必要なスキル】営業 編

📕【オンライン秘書 1年半で0社→継続15社へ】飛躍した理由 編

📕【オンライン秘書 お仕事を4象限化してみた】分類 編

📕【オンライン秘書 活躍しつづけるために】実践練習 編

📕【オンライン秘書で成功しやすい法則】えりんぼ自論 編

📕【オンライン秘書 私の0→1達成話】フリー 編

📕【オンライン秘書会社に採用されたら】就業前の準備 編

📕【オンライン秘書会社で稼働してみたら】就業後の気づき 編

📕【オンライン秘書会社で0→1達成】初の事業所得 編

📕【オンライン秘書として働いてみたら】良い?良くない?コト 編

📕【オンライン秘書会社からの仕事に付加価値をつける】実践できるよ 編

📕【オンライン秘書 学長オススメルートで活動してみたら】5ヶ月経過 編

📕【オンライン秘書 あるある!?5選】雑談 編

📕【オンライン秘書 稼ぐチカラに繋がる!?心得】3選 編

📕【オンライン秘書 2024年の総括と2025年に向けて】見直し 編

📕【オンライン秘書 よこの繋がりを作ろう!】なかーま 編

📕【オンライン秘書 始めて実感】自分ブランド力 編

📕【オンライン秘書 複利効果を実感】信頼貯金 編

📕【オンライン秘書 楽しいよ】1年経験 編

📕【オンライン秘書 お仕事を断る勇気】信頼構築 編

📕【オンライン秘書 契約終了】個人取引 編

📕【オンライン秘書 想像よりは難しい】えりんぼ自論 編

📕【オンライン秘書と相性が良くないこと】日常 編

📕【オンライン秘書 ここがつらいよ】5選 編

📕【オンライン秘書 やる気が出ないよ〜】(泣)編

📕【オンライン秘書 こんな秘書さんは 推されない】気をつけて 編

<家事・育児・お仕事の両立 編>

📕【オンライン秘書と一児自宅保育】幼児 編

📕【オンライン秘書と二児自宅保育】春休み 編

📕【オンライン秘書の1日の流れについて】平日 編

<使うチカラ 編>

📕【ノウハウ図書館にオンライン秘書の記事を書き続けている理由」三方よし 編

📕リセールバリューについて考えた★ 電動自転車 編

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

投稿者情報

えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:0LVr3BMo
    会員ID:0LVr3BMo
    2025/07/21

    算数より、「記述式の国語」という表現がとても分かりやすかったです!! と同時に、相手に合わせた正解を探す🔍という仕事のしかたは、私にとってとても魅力的だな💜と思いました✨ 分かりやすい文章で勉強になりました! ありがとうございます🌻

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

    2025/07/22

    のっちさん💕 レビューありがとうございます🙏✨ 記述式の国語が伝わって嬉しいです☺️💕 オン秘書の魅力に改めて気づきがあったようで嬉しいです✨ こちらこそ!いつもありがとうございます🌸

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

  • 会員ID:PTe3gRkv
    会員ID:PTe3gRkv
    2025/07/06

    次々と新しい視点での記事、ありがとうございます✨ 思ったより難しい…とても感じています😂 始める方も多いので、焦ってしまったり💦 もっと精進しなければと思う日々です✊🏻

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

    2025/07/06

    みささん❤️ レビューありがとうございます🙏✨ 嬉しい褒め言葉、ありがとうございます🥺✨ そうですよね、オン秘書始める方も多いので、焦りも感じますよね😭 ですが、まだまだ需要のあるお仕事だと思いますので、 焦りすぎず、みささんのペースで頑張っていきましょうね🔥

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2025/06/30

    今回も為になる記事をありがとうございました。 提案力、私もよく「こんなこと言っていいんだろうか」 「ただの独りよがりじゃないかな?」と悩んでしまうことがたまにあります💦 オン秘書のお仕事は「記述式の国語」と聞いてなるほど!と思いました。 スキルアップしながら信頼貯金を積み重ねて、これから日々目の前の仕事に真摯に向き合いたいと思います😌✨

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

    2025/06/30

    モンブランさん✨ いつもレビューありがとうございます🙏✨ 提案力はタイミングもありますから、相手の温度感を伺いながら最適なタイミングで提案することが難しいですね🤔🌀 お互い、コツコツ信頼貯金積み重ねていきましょうね🔥

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

  • 会員ID:mIb4Fswv
    会員ID:mIb4Fswv
    2025/06/29

    オンライン秘書に興味があったのでとても参考になりました! やはり広げるのは難しいのかなと感じました 営業の経験が活きているのはとても興味深いです!

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

    2025/06/30

    りょーまさん✨ レビューありがとうございます🙏✨ 私も実は会計ソフト相談ブースのサポートをさせていただいているので、フェスでお会いできると嬉しいでーす😊🌸 営業の経験、めちゃくちゃ活きますよ〜🔥

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

  • 会員ID:lSxwRW1Q
    会員ID:lSxwRW1Q
    2025/06/28

    えりんぼさん、とても勉強になる記事をありがとうございます🙏 国語のように正解がピタッとないというところ、とても共感しました!オン秘書会社にもよるし、クライアント様にもよる🤔 当然簡単ではないですし、正解の型も人それぞれだなと感じております。 オンライン秘書は想像より難しい、でもその分やりがいがあって、クライアント様に感謝されたときの嬉しさは半端ないと思ってます。 スキルアップをコツコツ続けながら、営業力も付けていけるよう継続していきたいと思います! PS.埼玉オフィスが閉鎖されたことをこの記事で知りました😭

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

    2025/06/30

    ゆずまるさん✨ レビューありがとうございます🙏✨ そうですね、正解の型も人それぞれ、タイミングにもよりますよね🤔 はい!コツコツ頑張っていきましょうね😊🌸 P.S.そうなんですよ😭5月には閉鎖でしたね・・・

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

  • 会員ID:UUElMFEg
    会員ID:UUElMFEg
    2025/06/28

    すてきな記事をありがとうございました! とても学びの多い内容で、じっくり読ませていただきました☺️ 私もリベでオン秘書の存在を知り、2025年3月からオン秘書会社のオン秘書として活動を始め、5月には月7万の収入を達成できました。 今回の記事は、今後の方向性を考える上でも非常に参考になりました✨ 特に、分類のところが印象的で、自分の特徴の整理ができよかったです。 自分の場合は、 ・受けてる仕事: 事務系が中心(+簡単な動画編集やライティング関係) ・スキル: 事務・ITスキル全般 熱意・キャラクター・忍耐力 (受けられる案件は全て手を挙げる、爆速対応、負担のないチャットコミュニケーションを心がけています) といった形で、今は楽しみながらスキルを磨き、案件に取り組んでいます。 いずれは単価アップを目指していきたいと考えているので、特化型へのシフトや企業さんへの営業といった視点は大変勉強になりました! 貴重なノウハウの発信を本当にありがとうございました✨

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者

    2025/06/30

    おまさん✨ たくさんのレビューありがとうございます🙏💖 おまさんも順調に活動されているのですね✨ そうですね!スキルも磨きつつよりいいクライアント様を見つけて単価も自分の存在価値も高めていきたいですね🔥 こちらこそ、読んでくださりありがとうございます🙏✨

    えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書

    投稿者