- 投稿日:2025/06/06
- 更新日:2025/11/05
はじめに
学長🦁オススメ副業に取り上げられてから、盛り上がり中のオンライン秘書💻✨✨
私は
1)学長ライブでオンライン秘書の存在を知り(2024年3月頃)
2)オンライン秘書チャットに参加し(2024年4月頃)
3)オンライン秘書会社に応募して採用され(2024年5月頃)
4)会社員→個人事業主(オンライン秘書)になる(2024年11月頃)
現在オンライン秘書会社と業務委託契約、リベシティ繋がりでフリーのオンライン秘書として活動しています。
私がオン秘書になれたのもリベのおかげ🙏✨実体験を惜しみなく残したいと思います。
この記事を読むことで
・稼ぐためには準備が最重要🔥
・稼ぐ最低ラインに達して7月からいいスタートを切れる🔥
・稼ぐための自分のロードマップを考えられる🔥
この記事を通して背中を押せるような内容をえりんぼ自論・熱量たっぷりでお届けします😊🌸
※この内容はえりんぼの主観・経験ということはご承知おきください。
※オンライン秘書ってワードは長いので、この投稿では
1)オンライン秘書=オン秘書
2)どこにも所属せずに活動しているオンライン秘書=フリーのオン秘書
3)オンライン秘書会社=オン秘書会社
と以後書かせていただきます。
前提条件
今回の内容はリベシティ内の活動で
「稼げや祭り2025夏」~なりふり構うな!人生最高の月収へ~」
にオンライン秘書として参加する前提でお話を進めます。
ただ、私の自論としてはオン秘書はクライアントワークですので、クライアント様有りきで売上が変動します。
また、オン秘書は実績や信頼が積み上がることで売上が伸びていくものだと思っているので、短期間勝負とは相性があまり良くないように思います。
・・・ですが短期間勝負でもやれることを考えてやる🔥そのマインドが必要だと思います。
今回のように短期間で最高月収を目指すとなると
・新規のクライアント様(長期契約)を増やす
・単発案件をたくさん受ける
・既存のクライアント様から新たなお仕事を巻き取る
・自分でニーズを予測して新しいサービスを売り出す
つまり!営業力とニーズを予測するマーケティング力の両方が必要です!
この記事からヒントを得て、人生最高の月収へあなた専用の稼ぐロードマップが出来上がると嬉しいです😊🌸
稼ぐためには準備が最重要🔥
よ〜し、
・新規のクライアント様(長期契約)を増やす
・単発案件をたくさん受ける
・既存のクライアント様から新たなお仕事を巻き取る
・自分でニーズを予測して新しいサービスを売り出す
を徹底的に1ヶ月やるぞ〜🔥と思って、
1️⃣リベシティワークスにたくさん応募
2️⃣リベシティスキルマーケットに出品
その稼ぐロードマップはすんばらしいのですが、そもそもでリベシティ内で稼ぐスタートラインに立っているでしょうか?
会社員の場合ですと、お仕事や役割を与えてもらえることが多いと思うのですが、クライアントワークでの個人事業主は選ばれる自分✨にならないと、いくら数打ち当たれでやっても効率も印象も悪くなる一方です😭
稼ぐには事前準備が最重要です🔥
スタートラインに立つためにも下記の5つのことは6月中にしておきましょう!
オンライン秘書に本気で取り組んでいることを表現する
オン秘書はクライアントワークです。
自分の熱量はクライアント様にも伝わると信じています🔥
1️⃣リベネームの後に@オンライン秘書を入れる
ただ、@オンライン秘書だけだと印象に残らないので、あなたの得意分野やあなたらしい言葉+@オンライン秘書や@オン秘書と入れておく方が印象に残るでしょう。
私の場合ですと「えりんぼ🍒|埼玉で会えるオンライン秘書」としばらく名乗っています。自宅が埼玉オフィスから近かったので、埼玉で会えるよ、という意味と埼玉のオン秘書=えりんぼと思ってもらえるように活動していました!また、リベシティオンラインスペース(ovice)も同様の名前ですので、プロフィールを見なくてもみなさん私は埼玉に住んでいると認知されているように思います。
たった20文字という制限付きの表現ですので、1文字も無駄なくあなたらしさを表現したいですね😊🌸
2️⃣リベシティのプロフィールにスキルのことを書こう
リベシティが交流目的だけなのであればある程度埋めていたらいいと思うのですが、稼ぐとなるとプロフィールはあなたの名刺やHPになります!
・どんな想いでオン秘書を頑張っているのか
・どんなスキルを持っているのか
・どの時間帯なら働けるのか(副業オン秘書の場合は特に)
・どんなオン秘書さんになりたいのか
オン秘書はある意味誰でもできます。
だからこそ、あなたにお願いしたい✨は最強であり、
最初はリベシティワークスに応募➡️次のステップは➡️リベシティスキルマーケットからの依頼が途切れない人気の秘書さん✨
そんな存在になれるように自分ブランド力を上げて行くことが理想です✨
人気のオン秘書さんを分析しつつ、自分のプロフィールにも本気で向き合い魂込めて書きあげましょう!
3️⃣自分の売りやサービスを絞り出そう
稼ぎたいと思っている、リベシティワークスに応募している、のにリベシティスキルマーケットに出品していない方も多いです。本当に稼ぎたいのかな?と私は思ってしまいます。
「私には売りや報酬を貰ってまで売れるサービスはないのです。」と謙虚な姿勢もいいのですが、稼ぐに対して前のめりじゃなければクライアント様に熱意は伝わりません。
売れるサービスがないのであれば無いなりに、何ならできるのか、とことん考えて絞り出す必要があります!
たとえば
・これまでの経歴でできることを見つける(会社員などでやってきたこと)
・他の人のスキルスキルマーケットの内容を分析して自分にできることを見つける
・リベシティワークスで募集されている内容でこれならできると思うものを見つける
・誰かに壁打ちして客観的な意見をもらう
余談ですが、
以前リベで1万円祭りがあった時に
・モーニングコールをするという内容のスキルマも出品されていました!
そんな需要あるの!?というものでさえも売れる。
絶対あなたにも売れるもの1つはあります!ぜひスキルマーケットに出品しましょう!
4️⃣あなたらしさを認識する
オン秘書は語弊を恐れずに言うと、誰でもできる。
だからこそ、あなたにお願いしたい✨が最強なのですが、その際にあなたらしさというキャラクターのブランディングも必要です。
性格的に
・明るい
・面白い
・落ち着いている
・安心感がある
どれも正解だと思います。クライアント様がどの性格を求めているかはそれぞれなので、自分はどういう風にいるのが自然体なのか、そして自然体な自分で居られるクライアント様となら相性が良いでしょう。
また、応援したくなるような存在という視点も良いでしょう
・いつも頑張っている様子が伝わる人
・日々成長が見てわかる人
・さりげなく誰かの役にたつような行動を日常的にしている人
私の場合ですと、2歳児を自宅保育しながらオン秘書のお仕事もしていますし、オフ会を主催したり、チャットで回答したり、ノウハウ図書館にたくさん寄稿したりしています。この行動はすごいね、頑張っているね、ときっと応援してくれている人は多いと思います!
稼ぐにおいて、頑張ることはみんなデフォルト。なので、その上にあなたらしさをプラスαすることであなたにお願いしたい✨というファンが1人でも増えるといいなと思います。
5️⃣リベシティの宿題リストを完成度高くしておこう
稼ぐフェーズに入る前は家計管理でした。なので、まずは宿題リスト!だったと思います。
リベシティは可視化されるので、たとえばリベシティワークスの応募で
Aさん:宿題リストの達成率90%
Bさん:宿題リストの達成率30%
だとすると、もしかしたらAさんの方が採用されるかもしれません。
選ばれる人になるためにも、可視化の部分でマイナスになりうることは全て潰しておきましょう!
実際のところ宿題リストの達成率が影響するかはクライアント様次第ですが、ITリテラシーの確認になったり、宿題リストの内容がオン秘書のお仕事のフックに繋がることもありますので、今のうちに達成率を上げるよう学んでいきましょう!
稼ぐためのロードマップを考えよう
・新規のクライアント様(長期契約)を増やす
・単発案件をたくさん受ける
・既存のクライアント様から新たなお仕事を巻き取る
・自分でニーズを予測して新しいサービスを売り出す
今回の期間でできることが他にもあるかもしれませんが、一旦4パターンで考えます。
・新規のクライアント様(長期契約)を増やす
攻めの姿勢でいくと
・リベシティワークスへの応募
・オフィスやオンラインスペース(ovice)などの交流でご依頼をいただく
・つぶやきなどで発信する
待ちの姿勢でいくと
・リベシティスキルマーケットからのご依頼を待つ
私の経験上、長期契約のクライアント様の場合ですと操作方法などを身につけるのに時間がかかります。ですので、月1社ペースで増やすくらいの方がいいかな、と思います。私は作業を理解するのに時間がかかるので、一気に請けると頭が混乱します。
・単発案件をたくさん受ける
単発案件は先ほどの攻めの姿勢でたくさん行動するのが一番効率が良いと思います。頂いたお仕事は即納品✨くらいのバイタリティーがほしいですね!
・既存のクライアント様から新たなお仕事を巻き取る
今回の4つの中では私は一番オススメな方法です。
既存のクライアント様ですと、ある程度信頼関係はできているので、納品のタイミングや自分に時間と気持ちの余裕を作ってクライアント様に提案や相談してみましょう!
あればラッキー✨今は巻き取れるものが無くてもマイナスなことはないと思います😊🌸
・自分でニーズを予測して新しいサービスを売り出す
一番難しいと思いますが、私は一番ワクワクします(笑)
このサービス欲しかった!と思ってもらえるものが創れて、認知度が上がれば青天井ですね✨それが自分の好き・得意ならなおさらです😍
そんなサービスを創り出せないか、日頃から考えてみてください!
まとめ
1)まずは稼ぐスタートラインに立ちましょう!
2)どの戦略で最高月収になるようにするのか、自分のロードマップについて考えてみましょう。
上記を6月中に準備できたら7月からは全力で最高月収になるように挑み続けましょう🔥
えりんぼ🍒のロードマップ
この記事を書きながら、私の稼ぐロードマップはどうしよう🤔と考えていました。
現実的に考えると、7月は中旬から長男が半日保育からの夏休み🌻に入るので、通常保育の7月前半が勝負かな🔥と思っています。
既存のお仕事もあるので、
・既存のクライアント様から新たなお仕事を巻き取る
・自分でニーズを予測して新しいサービスを売り出す
が既定路線かなと思います。
ちなみに、新しいサービスは既に見つけていて、今勉強中です(笑)
夏休みに入り、二児自宅保育になったら、もう稼働を増やす余裕はなくなるので、リベシティオンラインスペース(ovice)でゆるっともぐもぐ🍙オフ会などを定期的に主催して、みなさんが私と話して、またがんばろう🔥となれるように精一杯応援したいな🎌と思っています😊🌸
このお祭りで最高月収を越えられなかったとしても全力で取り組んだ1ヶ月は絶対に意味のあるものだと期待しているし、あの時頑張ってよかったと言えるように、自分にできる限りの距離感で楽しみながら挑みたいです🔥
さいごに
「稼げや祭り2025夏」~なりふり構うな!人生最高の月収へ~」
稼ぐにおいてこの波に乗っておく方が今よりまた遠くに行ける気がしています😊!一緒の期間に頑張る仲間はたくさんいます🔥
そして、頑張ったら次にやるべきことやステージが見えると思っています!
頑張ったことがこの期間に芽が出なくても、行動した種はいつか花🌸咲くと信じて😊✨
みんなで盛り上がって稼ぐマインドにいい勢いをつけたいですね🔥
お互い頑張りましょう🔥
---
<お知らせ>
いつもノウハウ図書館をご覧くださり、ありがとうございます🙏✨
私の記事は実体験がありつつも万人受けする内容を書いているので、
読者さんの個別ケースの場合はどうやってオンライン秘書始めたらいいの?👀と思われたりすることもあるでしょう😊🌸
<オンライン秘書をこれから頑張りたい・駆け出しの方に向けて>
元人材派遣会社の営業、現オンライン秘書会社所属のえりんぼ🍒が
あなたの場合のオンライン秘書のはじめ方を一緒に考えます🔥
オン秘書・事務職を目指す、駆け出し、お悩みの方に
話してよかった、ヒントがあった、前向きになれる時間を提供します♪
お気軽にお申し込みくださいね😊🌸
<これからオンライン秘書を始めたい方向け 編>
📕【オンライン秘書 事務経験0 始めるなら何から?】超初心者 編
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に考えておきたい4つのこと】方向性 編
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に心得ておきたい4つのこと】マインド 編
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に気になるスキルのこと】自論10個 編
📕【オンライン秘書を始めようと思った時に忘れがちな必要なスキル】営業 編
📕【オンライン秘書 1年半で0社→継続15社へ】飛躍した理由 編
<稼ぐチカラ 編>
<学び 編>
📕【オンライン秘書で使っているアプリやアイテム】Macユーザー 編
📕【オンライン秘書 使ったサイト・ツール】ポートフォリオ 編
<リベイベント 編>
📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 いいスタートを切ろう】準備 編
📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 行動宣言】2歳4歳夏休み 編
📕【オンライン秘書 稼げや祭り2025夏 結果発表】自己分析 編
<企画イベント 編>
📕【クライアント様の0→1(初外注化)を受注した体験談】お仕事受注〜クローズまで公開 編
<実体験・自論 編>
📕【オンライン秘書として働いてみたら】良い?良くない?コト 編
📕【オンライン秘書会社からの仕事に付加価値をつける】実践できるよ 編
📕【オンライン秘書 学長オススメルートで活動してみたら】5ヶ月経過 編
📕【オンライン秘書 2024年の総括と2025年に向けて】見直し 編
📕【オンライン秘書 こんな秘書さんは 推されない】気をつけて 編
<家事・育児・お仕事の両立 編>
<使うチカラ 編>